京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/05
本日:count up10
昨日:9
総数:251472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 5日(火)委員会 6日(水)歯磨き指導1・2年 7日(木)代表委員会 8日(金)お話玉手箱 12日(火)たてわりジャンボ 児童朝会・クラブ活動 14日(木)就学時健康診断(13時半下校)17日(日)洛中フェスティバル 19日(火)5年わくわくWORKLANDO 20日(水)避難訓練 22日(金)お話玉手箱 26日(火)授業参観日(1〜3年5時間目)(4年こばと〜6年6時間目)29日(金)4年伝統工芸教室 中学校入学保護者説明会 12月2日(月)人権朝会 3日(火)委員会活動 たてわりジャンボ 4日(水)5.6年科学センター学習 5日(木)代表委員会 6日(金)お話玉手箱 5年情報モラル教室 6年演劇鑑賞 10日(火)児童朝会 クラブ活動 13日(金)あいさつ運動(児童会)16日(月)〜19日(木)個人懇談会 20日(金)お話玉手箱 24日(火)終業式 給食終了 25日(水)〜1月7日(火)1月8日(水)始業式 給食開始

3年 社会科見学

次は「京都銘菓おたべ」の「生八ツ橋」が作られる様子を見学しました。実際に動いている機械や働いている方を間近で見て学ぶことができました。さらには、出来立ての「生八ツ橋」もいただきました。子どもたちは「もちもちしている!」「出来立てだから美味しい!」と興奮している様子でした。
画像1画像2画像3

3年 社会科見学

「京ばあむ」ができていく過程を間近で見学しました。これまでの学習で予想した作り方とは違っていて驚く姿や色々な工夫を発見しワクワクしている姿などがたくさん見られました。
画像1画像2画像3

3年 社会科見学

「atelier京ばあむ」の見学からスタートです。原材料や作り方などの様々なことを教えていただきました。真剣に話を聞きながら、学びを深めていきます。
画像1画像2画像3

3年 社会科見学

「工場でつくられるもの」について調べるために「京都銘菓おたべ」「atelier京ばあむ」へ出発します。学校から出発し、電車に乗って向かいます。
画像1画像2画像3

3年 算数「重さ」

重さをはかる道具「はかり」について学習しました。はかりの正しい使い方を知り、身の回りのものを実際にはかり、よむ練習をしました。
画像1画像2

3年 算数「重さ」

重さの学習が始まりました。まずは天秤を作って身近なものの重さを比べました。どちらが重いのか予想を立てながら取り組みました。その後には、1円玉を使うと2つでなくても重さを比べることができることに気づき、驚いている姿が見られました。
画像1画像2画像3

運動会に向けて

全校練習を行いました。開会式やエール交換の流れをみんなで確認します。当日にかっこいい姿をみせられるように集中して取り組みました。
画像1画像2

3年 お話玉手箱

お話玉手箱の日でした。お話を聞いたり、手遊びをしたりと楽しい時間を過ごしました。
画像1

3年 運動会「ゲンキマン体操 練習」

パワーアップタイムの時間を使って、運動会に向けて取り組んでいます。色ごとに分かれて応援練習やゲンキマン体操を練習しています。
画像1画像2

2年 生活科 もっと楽しい遊びを見つけよう!

画像1
画像2
 今日は前回した遊びの写真やふりかえりカードを見合ったあとに、集めた材料だけでできる遊びを考えました。1人ではなく友だちと競争できるような遊びに変えた子、前回していた遊びをパワーアップさせた子など、それぞれが前回より楽しい遊びを考えることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp