京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/27
本日:count up16
昨日:90
総数:654051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

小中交流会…部活見学編

小中交流会の最後は部活動見学です。

現在体育館改修中で、普段から勧修寺公園グラウンド、勧修小学校体育館、学校のグラウンド、学校の教室などに分かれて、部活動を行っています。

本日も、分散して活動しているところを足早に見て回ってもらうというようなないようでした。

入学してからも、部活動見学や体験もありますので、いろんな部活動に触れて楽しく充実した3年間を過ごせたらいいですね。

入学まであと3か月余り…
しっかり学習し、いい思い出をいっぱい作り、笑顔で入学してくれることを心待ちにしています。

今日は、寒い中を小中交流会にお越しいただきありがとうございました。

画像1

小中交流会…中学校紹介編

体験授業が終わった、小学生は大会議室へ…
勧修中学校の体育館は、3月いっぱいまで改修中で使えません。

少し狭くはありますが、より近いところで生徒会の先輩たちを見ることができます。

生徒会の生徒たちが、勧修中学校の紹介をクイズやコントを交え伝えていました。
小学生も、一生懸命考えてクイズに答えていました。

中学校では何教科の授業があるでしょうか?って…
私、間違えました…♪
画像1

小中交流会…授業体験編

本日午後、校下の2小学校の6年生を招いて、小中交流会が行われました。
まずは、50分の中学校の授業を体験…♪

国語・社会・数学・理科・英語・美術・育成学級
それぞれの教室で、教科のお題に取り組んでいました。

廊下を歩いていると、中学生の作品なども…
ちょっと中学の雰囲気を楽しんでみてくださいね♪

画像1
画像2
画像3

小中交流会

画像1画像2
体験授業を終えて、今日のメニュー二つ目、生徒会のみなさんによる中学校紹介です。

小中交流会

画像1
本日の午後は、勧修小・小野小の6年生を招いて、小中交流会を実施しています。

緊張した面持ちの人たちもいましたが、みんなが大きな声であいさつをしてくれました。素晴らしいあいさつだなと感心しました。

今日のメニューは
・体験授業(中学校担当教員) 50分
・中学校紹介(中学校生徒会) 20分
・部活動見学
となっております。

短い時間ですが、中学校の雰囲気を感じてもらえればうれしく思います。

また、体育館建て替えの関係で、部活動見学も勧修寺公園のグラウンドまでと広範囲になりますが、是非見て帰ってもらえればと思います。

今日は本当に勧修中学校によく来てくださいました。
ありがとうございます。

小学校生活も残り3か月。しっかりと小学校生活を満喫して下さい。
そして、4月の入学式、楽しみにお待ちしています!

新入生保護者説明会

画像1画像2
いつもありがとうございます。

本日12月6日(金)に、次年度勧修中学校に入学予定の保護者の皆様を対象に「新入生保護者説明会」を実施いたしました。

市教委から寺岡指導主事様にご講演をいただいた後、教育課程含め中学校全般について、給食関係、学習指導・生徒指導について、通学服について、と各担当よりご説明させていただきました。

保護者の皆様には、お忙しい中、説明会にご参加いただき、ありがとうございました。

ご欠席のご家庭には、後日小学校様を通じ、説明会での配布資料をお渡しいたしますので、ご確認下さい。

勧修中教職員一同、お子様のご入学を心よりお待ちしております!

素敵な案内状が届きました!〜12/18勧修カフェ〜

画像1画像2
本日、1組の皆さんが校長室に「勧修カフェ」の案内状を持ってきてくれました。
ステキな案内状で感激です。

12月18日(水)に「勧修カフェ」オープンです。

招待するのは、勧修小、小野小の児童のみんなや、1組の保護者の方々、先生たち。
カフェに来ていただいた方への「接客」、「おもてなし」にチャレンジです。
12月18日(水)の「勧修カフェ」のオープンが待ち遠しいですね。
準備も含め、頑張ってください!

12月 人権月間 〜一人ひとりの人権意識を高め、人権文化が根付く社会を築きましょう 〜

画像1
人権の大切さを考えるきっかけとなる人権学習を各学年で実施。

お互いを理解し合い、助け合って暮らせる明るいまち、社会を築くために、一人ひとりに何ができるのか、一緒に考えていきましょう。

12月 朝のあいさつ運動

画像1画像2
生徒会・PTA共催「朝のあいさつ運動」が実施されました。

朝から元気なあいさつ、学校が活気に満ちあふれます。

生徒会の皆さん、PTAの皆様、いつもありがとうございます!

1組 校外学習

画像1
1組は本日の午前中に東山総合支援学校へ出かけました。
勧修カフェを行うためにカフェ「しゅうどう」でケーキセットをいただき、その後、学校内で高校生から接客マナーを教えてもらう体験学習を行いました。
カフェでは美味しく笑顔でケーキをいただきましたが、実習では緊張しながらも真剣な眼差し研修を受けていました。
これを活かして、勧修カフェを成功させましょう。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

勧修中学校

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

勧修中部活動運営方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

勧修中「学校いじめ防止基本方針」

全国学力学習状況調査の結果

学校教育目標

生徒のきまり

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp