![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:70 総数:663725 |
演劇鑑賞教室![]() ![]() ![]() 劇団四季「ガンバの大冒険」を観ました。 歌声や演出に見入っていました。 お忙しい中、お弁当の用意ありがとうございました。 2年 図画工作科![]() ![]() ![]() まず入ってみると、「あったか〜い!」「なんか安心する!」「出たくない!」とわくわくしている様子の子どもたち! そのあとは、いくつか積み重ねて家にしたり、穴をあけてロボットみたいに手を出したり、段ボールの大きさやかたさを活かし、いろいろなことを試していました。 つなぐ 4年生 なわとび・鉄棒運動![]() ![]() ![]() それぞれのできるようになりたい技を一生懸命練習している4年生。困りがあると、友達にきいてアドバイスをもらっている姿もありました。 つなぐ 4年生 工芸品のみりょくを伝えよう![]() ![]() 47都道府県、いろいろな工芸品があることを調べて分かりましたね。 文章を書く前に、情報をGIGAを用いて整理しています。 つなぐ 4年生 温めると体積はどうなるのかな?
理科の学習では、温めると体積はどのように変化するのかを実験していました。
試験管の口に石鹸水をつけて、まくをつくります。そして、その試験管を握ります。 さあ、そのまくはどうなるのかな? 「すぐにつぶれるのでは?」など予想をした子ども達は、まくが膨らんでいく様子をみて驚きでした。 ![]() ![]() ![]() つなぐ 4年生 帰り道
帰りは、長いインクライン沿いを歩きました。思った以上に距離が長くて驚いている子ども達でした。この距離を、インクラインを使って荷物や人を乗せて移動していたのですね。
線路は続くよどこまでも・・・ですね。 学びの多い1日になったのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() つなぐ 4年生 琵琶湖疏水記念館にて![]() ![]() ![]() 館内では、じっくりと学びを深める時間になったのではないでしょうか。 また、お家でもいろんなお話を子ども達から聞いてみてくださいね。 つなぐ 4年生 お弁当タイム![]() ![]() 4年生は、たくさん社会見学があるためお弁当をみんなで食べるのも何回目かですね。 良いお天気の中、わいわい食べる時間がとても楽しかったですね。 つなぐ 4年生 お楽しみ時間
たくさん歩いた後は、昼食をとる前に京都市動物園でお楽しみ時間を過ごしました。
ふれあい体験に参加して、やぎとふれあいました。動物の歯のことやえさのお話を聞いた後、実際にえさやりの仕方を教わりました。最初は動物に恐れていた子どもも友達の様子をみているうちに、上手に手を差し出す姿がありました。 ![]() ![]() ![]() オープンスクール2![]() ![]() 少し中学校生活の想像ができたのではないでしょうか。 |
|