12月13日 6年生 〜小中交流会〜
その他にも、数学や社会、英語の学習の模擬授業もありました。中学校ではどんな感じで学習をしているのか、どんな先生がいるのか、階段にはたくさん掲示板があることなど、色々なことを学びました。
【6年生】 2024-12-13 15:52 up!
【2年生】異文化交流会
校区にある日本語学校の学生のみなさんと2回目の交流を行いました。インタビューをしたり、おはしリレーをして楽しく遊んだりしました。
3学期も交流を行う予定です。
【2年生】 2024-12-13 15:52 up!
【2年生】なわとび
なわとびの練習を頑張っています。「二重とびができるようになりたい」「あやとびを10回とべるようになりたい」など自分で目標を決めて練習に取り組みました。
【2年生】 2024-12-13 15:52 up!
12月13日 6年生 〜小中交流会〜
勧修中学校に小中交流会に行きました。理科室にて、緊張の面持ちで配られたワークシートとにらめっこをしていました。いつもと違う空気感を感じていたようです。
【6年生】 2024-12-13 15:52 up!
【5年生】 世界に一つだけのカップラーメン
5年生は、「カップヌードルミュージアム大阪池田」に行き、自分だけのカップヌードルを作りました。デザインを自分で決め、具材も自分で選び、世界に一つだけのカップラーメンに興奮していました。その後の伊丹スカイパークでもみんなで楽しみました!
【5年生】 2024-12-13 15:51 up!
1年生 国語「たぬきの糸車」
たぬきの糸車の学習も終盤に差し掛かりました。
今日は糸車を回す体験をしました。実際に糸を付けているわけではありませんが、くるくると回してみることで様々な発見がありました。
【1年生】 2024-12-11 17:21 up!
12月11日 6年生 〜卒業アルバム写真撮影〜
個人写真の写真撮影が進んでいます。みんなで『はいっチーズ!』ではなく、1人になるので、緊張している子もいましたが、カメラマンさんの言葉にほぐされて、いい雰囲気でした。
【6年生】 2024-12-11 17:21 up!
12月11日 6年生 〜版から広がるわたしの思い〜
彫刻刀で彫る工程に入りました、多色刷りに挑戦するので、三角刀を使って慎重に線を掘り進める姿がありました。
【6年生】 2024-12-11 17:20 up!
1年生 読み聞かせ
くすくすさんが読み聞かせをしてくださいました。
食べものしりとりのお話で、自分の好きな食べ物が出てきたら喜んでいる声も聞こえました。とても楽しみながら聞いていました。
【1年生】 2024-12-11 17:20 up!
12月10日 6年生 〜版から広がるわたしの思い〜
下書きの作業がだんだんと進んでいます。ゆっくり丁寧に、メインとなるカニの大きさや動きはどう表すのか、そんなことを考えながら【やまなし】の世界を表現しています。
【6年生】 2024-12-11 17:20 up!