京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up85
昨日:98
総数:435605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
残暑厳しい日々が続いています。水分補給がしっかりとできますよう、お茶をたくさん持たせてください。また、生活リズムを整えるように、早寝早起きをして朝食もしっかりとって登校してください。ご協力お願いいたします。

なずな学級!交流学習

画像1
東山総合支援学校へ交流学習に行ってきました! 
お兄さんとお姉さんに久しぶりに会えました。今回は陶芸の作品の色付けです。
優しく接してもらい、みんなとても嬉しい気持ちになりました。
出来上がった作品は3学期に受け取ります。また交流できることが楽しみです!

京野菜のみそ汁

画像1画像2画像3
12月13日(金)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆さばのたつたあげ
 ◆かみなりこんにゃく
 ◆京野菜のみそ汁
でした。

「京野菜のみそ汁」は、金時にんじんと聖護院だいこんの
京野菜を使いました。
京都でよく食べらている白みそも使いました。
少し甘さがあり、とても人気のあるみそ汁でした。

6年 調理実習

今回の調理実習では、「野菜のベーコン巻」を作りました。野菜の切り方や、火が通るような炒め方など、それぞれの班で意識しながら調理を進めていました。使い終わった調理器具などは、手の空いている人が率先して片付け、終始スムーズに進めることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 文化財に親しむ授業

画像1
京都国立博物館の方に来ていただき、「文化財に親しむ授業」をしていただきました。雪舟がかいた「天橋立図」の複製を持ってきていただき、近くで観察させてもらったり、墨の作り方を聞かせてもらったりしました。最後に、絵に隠された「ヒミツ」を教えていただき、子ども達も嬉しそうに聞いていました。

6年 版画の鑑賞

画像1
画像2
完成した版画を鑑賞し合いました。友達の良いところをたくさん見つけていました。

6年 ジュニア京都検定

画像1
6年生はジュニア京都検定の発展を受検しました。実際にやってみて、まだまだ知らない京都の魅力に気付けたようです。これを機に、さらに京都について詳しく知っていけるといいですね。

6年 3年生との交流

画像1
画像2
3年生がロイロノートで作った自己紹介カードを使って、自己紹介をしてくれました。画像を挿入したり、文字の大きさや太さを工夫したり、ピン止めをしたりするなど、いろんな機能を活用して作っていたので、6年生も感激していました。6年生からは、良いところを伝えるとともに、「もっとこうしたら、よりよくなるよ!」とアドバイスをしていました。素敵な自己紹介をしてくれて、ありがとう。

社会見学 明治なるほどファクトリー

画像1画像2画像3
午後からはお菓子工場を見学しました。普段食べているお菓子がどのようにできているのか学ぶことができました。

社会見学 製作!

画像1画像2画像3
パッケージに絵を描いています。

社会見学 完成!

画像1画像2画像3
味や具材を選んでオリジナルのカップヌードルが完成しました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

下鴨DELTA(研究発表会)案内

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

全国学力・学習状況調査

下鴨小学校PTA

下小のやくそく

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp