国語科「漢字の意味」
漢字に直すと意味が分かり、読めますね。正しく漢字を使うことを心掛けていきましょう。
【3年生】 2024-12-05 18:07 up!
国語科「漢字の意味」
国語科で「漢字の意味」の学習をしました。読めますか?
【3年生】 2024-12-05 18:07 up!
みんなで外国語をしました
今日3組のみんなで色を英語で言う練習をしました。
英語で色おにをしました。「What color do you like?」と上手に聞いて、色を英語で答えることができていました。大盛り上がりでした。
【3組】 2024-12-05 18:07 up!
作ったおはなしを交流しよう
国語の学習で、お話を想像して絵本を作りました。
お友達が作ったお話を読んで、付箋に感想を書いて送り合いました。
「お話を書いている人はすごいな」「また作りたい!」といった声がありました。
【1年生】 2024-12-05 18:07 up!
5年「家庭:食べて元気!ご飯とみそ汁」
家庭科の学習では、だしの味比べをしました。昆布だし、一番だし、吸地の三種類のだしを五感の中の視覚・嗅覚・味覚を使い、じっくり味わって比べることができました。子どもたちは、調味料を加えることでうま味が増すということに気づくことができました。
【5年生】 2024-12-02 14:48 up!
図画工作科「すってほってみつけて」
いよいよ刷りの工程に入りました。刷り上がった作品を見てここまでの頑張りを感じているようでした。この後は色付けです。
【4年生】 2024-12-02 14:48 up!
図画工作科「いろいろうつして」
細かい作業ですが集中して行っています。部品をなくさないように気をつけよう!
【3年生】 2024-12-02 14:48 up!
図画工作科「いろいろうつして」
台紙に貼り付けている人もいます。場面の様子が伝わるように、周りにある物も作ります。
【3年生】 2024-12-02 14:48 up!
図画工作科「いろいろうつして」
紙の種類を変えて模様を出します。刷ったらどうなるかとても楽しみです!
【3年生】 2024-12-02 14:48 up!
図画工作科「いろいろうつして」
体がつくと他の細かいところもこだわりたくなってきます。ボールも頑張って作りました。
【3年生】 2024-12-02 14:48 up!