京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:11
総数:262107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 伝統工芸教室

京都漆器工芸協同組合の方にお越しいただいて、「伝統工芸教室」を行いました。職人さんたちにご指導いただいて、京漆器のデザインをする体験をしました。写真の様子は、お盆の内側と底にテープを貼り、模様作りを行っている様子です。テープがしっかりと貼れていないと綺麗にデザインできないので、指先を器用に使い、貼っていきました。難しい作業で、子どもたちも集中して取り組んでいました。
画像1画像2画像3

計画委員会主催ドッヂビー大会

画像1画像2
学校のみんなが笑顔になるために(洛中スマイルプロジェクト))…計画委員会が企画したたてわりグループ対抗のドッヂビー大会が行われました。
開始から3分たったら、2枚目のドッヂビーが追加され、とても盛り上がっていました。
1年生から6年生まで、みんなで楽しく遊ぶことができました。

5年算数科

画像1画像2
5年生は算数科で「平均とその利用」の学習を終えました。
平均の考え方を使って自分の歩幅を求め、それをもとにして家から学校までの歩数を数え、距離を計算してみました。自主学習で校区内のいろいろなところを調べようとしている人もいました。

5年理科

画像1画像2
5年生は理科で「ふりこのきまり」の学習を進めています。
算数科で学習した平均の考え方を使い、条件を変えながらふりこが1往復する時間はどのようになるか調べました。

1年生 算数「大きいかず」

「大きいかず」の単元に入りました。今日は数え棒を使って、取り出した数を数える活動をしました。数えるために、10のまとまりを作る工夫をしながら、数えていました。
10のまとまりを作る中で、10が10こあると、100になることに気が付いていました。
画像1画像2

1年生 体育「ボールあそび」

ボール遊びでの、レベルが上がってきています。子どもたちのボールを懸命につかもうとする姿が、なんともかわいらしいです。
「ドリブルが、20回出来たよ!」
「背中でキャッチできたよ!」
「チェストパスは、早く投げるのが難しいけど、ペアの人が上手だったよ!」
など、友だちのいいところも見ながら、自分のできることを増やしています。
画像1画像2

1年生 外国語活動「Unit1 えいごとともだちになろう」

外国語活動では、あいさつ、じゃんけん、色、数字を学習しました。
今日は、レインボーソングを歌って、キーワードゲームをして色を覚えたり、ミッシングゲームをしてホワイトボードに貼っていた数字カードを探したりして、英語と慣れ親しみました。遊びの力はとても大きくて、活動の中で一生懸命英語を使う子どもたちの英語を覚える速さは、とても早いなと思いました。
画像1画像2

1年生 算数「0のたし算・ひき算」

ひき算(2)の学習がおわり、0のたし算・ひき算の学習に入りました。
1時間だけの授業でしたが、「0ってどんな数か」について、子どもたちと話をしながら進めていきました。
「0は、何もないということ」「0は、からっぽだということ」「0は、数字はあるけど、ものはないということ」など、子どもたちの言葉でのいい表し方の1つ1つが、とてもしっくりきていました。
「たとえば、」の表現も上手でした。
「たとえば、先生の机に貼ってある折り紙が7つだとします。こっちの面には、何も貼ってないので0です。だから、7+0=7です。」
「たとえばここに、ランドセルが2つあるとします。ロッカーに入っていないのが0です。だから、2と0を合わせると、2になります。」
子どもたちからは、「おぉ〜!!」という歓声が上がりました。もっともっと言葉での活動も充実させていきたいなと思います。
画像1画像2

5年 わくわくWORK LANDその3

画像1画像2画像3
また「20年後の未来を考える」展示コーナーを回ってから、20年後にあってほしい商品やサービスを考えて話し合う活動にも取り組みました。
5年生のみんなが社会で活躍するころ・・・世の中はどのようになっているのでしょうか?
今日の学びを今後の学校生活だけでなく、これからの人生にいかしていってほしいと思います。

5年 わくわくWORK LANDその2

画像1画像2画像3
洛中小学校以外に3校が来ていたこともあり、初めはとても緊張していたようですが、自己紹介をすると少し表情も和らぎました。業務体験の後はそれぞれの会社ごとに、新商品やサービスを考えて話し合ったり、発表したりしました。他校の子どもたちと過ごすことも良い経験になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp