京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up12
昨日:18
総数:264788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜 ★令和7年度入学児童の保護者の皆様へ★ 本校の就学時健康診断は、11/20(水)午後に行います。詳細につきましては、10/24〜11/5の入学届受付の際にご案内します。

6年 学習発表会に向けて

画像1画像2
学習発表会で演奏する合奏の、楽器のオーディションを行いました。
それに向けて練習している様子です。

オーディションに向けてだけでなく、自主練習やパートでより音をそろえたりするために、教え合ったり休み時間を使って練習に取り組んだりしている姿を見ると、小学校生活最後の学習発表会に向けての意気込みが感じられます。

運動会が終わってから本番まで短い期間ですが、みんな一生懸命がんばっています!

6年 社会〜江戸幕府と政治の安定〜

社会では、戦国時代が終わり江戸時代の学習に入っています。
徳川家の政策を資料で調べたり、わからないことや難しい言葉は先生に聞いたりパソコンで調べたりしながら理解を深めています。

全体交流の時間では、友だちの気づきから自分の意見をつなげたり、資料同士を関わらせて考えたりして良い学びをしているんだなと感じます。
画像1画像2画像3

1年生 学習発表会

画像1
 国語で学習した「くじらぐも」を、学習発表会でします。子どもたちは、大きな声ではきはきと音読できるように頑張っています。行事が続きますが、体調管理に気を付けて学習発表会の練習に励んでほしいです。

1年生 たしざん(2)

画像1画像2
 繰り上がりのあるたし算を学習しています。計算カードをつかって、答えが「11」「12」「13」「14」「15」「16」「17」「18」になるたし算の法則を考えることができました。

2年 国語 主語と述語に気を付けよう

画像1画像2
教科書をもとに主語と述語のポイントを確認し、
教書の問題をはじめ、問題を解きました。

子どもたちの中には、難しいと感じた子も多かったです。

そこで、
主語と述語をつかってゲームをしました。
主語チームと述語チームを結成。

主語チームは、
ノートに書いた主語を短冊型の紙に写しました。

述語チームは、
ノートに書いた述語を短冊形の紙に写しました。

子どもたちが書いた紙を使って
ゲームをしていくと
子どもたちの笑顔や笑い声が
1つまた1つと増えていきました。

授業後には、
「楽しい。」
「明日も、この授業をしてほしい。」などの声が、
子どもたちから聞こえてきました。

1年生 動物園

画像1画像2
 校外学習で、京都市動物園へ行きました。天気にも恵まれ、子どもたちは多くの動物と触れ合うことができました。また、班で決めた「めあて」を達成しようと頑張っていました。
 行き帰りの電車の中では、周りのお客さんの迷惑にならないよう、しっかりとマナーを守ることができました!

6年生 陸上・持久走記録会

6年生の希望者が陸上・持久走記録会に出場しました。
早朝から見送りも来ていただきありがとうございました。
画像1

5年 科学センター学習

画像1画像2
 プラネタリウム学習に続いて、展示学習もしました。自分で興味のある学習を選んで、2つのプログラムを体験しました。

5年 科学センター学習

画像1画像2
 青少年科学センターで、プラネタリウム学習では、星座や星の動きについてお話を聞きました。ぜひ、学習したことを生かして、星空を見てみてください。

ひまわり学級 校外学習 京都市動物園

画像1画像2画像3
1年生と一緒に京都市動物園へ校外学習に行きました。
普段は見ることのないジャガーやキリン、ゾウなどの動物を間近で見たり、ヤギにえさやりをしたりとめいっぱい楽しむことができました。
動物たちの一つ一つの動きに、目をキラキラと輝かせ興味津々な様子でした。
天候にも恵まれ、みんなで一緒に食べるお弁当はとても美味しかったです!
「また行きたい!」との声も聞こえ、思い出に残る一日になりました。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

小中一貫構想図

学校経営方針

全国学力・学習状況調査 結果・分析

学校いじめ等防止の基本方針

暴風警報・特別警報発令における非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のやくそくについて

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp