京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:55
総数:514561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

6年生 学習の様子(11月29日)

6年生は、学童大音楽会に向けた最後の声出しをしています。

体育館で、本番さながらに歌いました。子どもたちは、ほどよい緊張感があり、真剣なとてもよい表情です。このあとお弁当を食べて、会場の京都コンサートホールに向けて出発しました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「教職員読み聞かせ(3)」(11月29日)

読み聞かせを担当した教員たちは、どんな本を読んで聞かせようかいろいろ考えて本を選んでいました。だれがどんな本を読んでくれたか、ぜひご家庭でも話題にしてみてください。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「教職員読み聞かせ(2)」(11月29日)

子どもたちは、どんな先生が来てくれるのか、どんな本を読み聞かせてくれるのか、わくわくしながら待っていたと思います。今回は、学級担任以外の先生たちも読み聞かせに参加しました。

校長先生、教頭先生、高学年の理科専科の先生、栄養教諭の先生など、普段あまり授業で教わる機会のない先生たちが来られると、子どもたちもびっくりしていたようです。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「教職員読み聞かせ(1)」(11月29日)

梅津小学校では、今週1週間を「もみじ読書週間」として、子どもたちが読書に親しむことな取組を進めてきました。

今日は、「もみじ読書週間」の最終日で、教職員による読み聞かせを行いました。いつも教室にいる担任の先生ではなく、違う学年の先生が読み聞かせに来てくださいました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(11月28日)

今日の献立は、

・麦ごはん
・焼き開干さんま
・切干大根の煮つけ
・はくさいの吉野汁
・牛乳   です。


今日は1年に一度の「焼き開干さんま」でした。さんまをスチームコンベクションオーブンで焼いたので、皮がパリッとして、おいしくいただくことができました。骨をとって食べる動画をみて、上手に骨をとって食べている子が多かったのですが、「骨ごとバリバリ食べられたで!」「しっぽもぱりぱりだった!」と骨まで味わって食べている子どもたちもいました。
画像1
画像2

今日の給食(11月27日)

今日の献立は、

・コッペパン(国内産小麦100%)
・じゃがいものクリームシチュー
・ひじきのソテー
・牛乳  です。

今日のクリームシチューには、じゃがいもがたっぷり入っていて食べ応え満点です。にんじんやたまねぎの甘みがよく出ており、給食調理員さん手作りのコクたっぷりの「ルー」と一緒に、おいしくいただきました。
画像1
画像2

学校生活の様子「UMEZU会議」(11月27日)

ぐんぐんタイムから5校時の時間を使って、「UMEZU会議」を行いました。

たてわりグループのみんなで協力して、12月11日の「UMEZU祭り」でのお店の準備をしました。ゲームで必要なものや、看板など、手分けして作っています。
画像1
画像2
画像3

むくのき学級 畑作業

画像1
画像2
画像3
冬野菜を植えるために、畑を耕しました。硬くなった土を掘り返して柔らかくし、肥料と一緒に混ぜました。始めは「寒い。」と言っていた子どもたちでしたが、終わるころには「暑いなあ。」にかわっていました。

6年生 学習の様子(11月27日)

6年生は、学童大音楽会に向けて合唱の練習をしています。

今日は、コンサートホールのステージへの出入りの確認をした後、合唱の練習をしました。これまでの練習で、6年生の歌声はだんだんとレベルアップしてきました。本番で大切にしてほしいことは、自信をもって歌うこと、歌詞を大切に歌うこと、みんなの心をひとつにして歌うことです。指揮者の先生をしっかり見て、素敵な歌声を響かせてほしいと思います。
画像1
画像2

5年生 学習の様子(11月27日)

5年生は、理科の「ふりこのきまり」の学習をしています。

ふりこが一往復するのにかかる時間は何によって決まっているのかを予想し、調べる学習をしています。子どもたちからは、「ふりこの重さ」「ふりこの長さ」「ふりこのふれはば」などの予想が出ました。子どもたちは自分たちの予想にしたがって条件を変更しながら実験を繰り返しています。みんな、いきいきとした表情です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

学校のきまり

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp