御室だいすき号にのりました
「御室だいすき号」に乗車しました。
御室仁和寺駅から帷子ノ辻までの往復約30分間でしたが、自分たちの作品が電車に飾られている様子を見て、子どもたちは感激していました。
【6年】 2024-12-02 13:46 up!
4年生 学年スポーツ
4年生の学年スポーツでは、1組対2組でドッジボールを行いました。
途中からボールが2つに増え、よけたりぶつけたりしながら楽しんでいました。
【4年】 2024-12-02 13:44 up!
中学校給食楽しみだね♪♪
栄養の先生による授業の様子です。今日は「中学校給食について知ろう。」をめあてに学習を進めました。中学生にとって必要な一日あたりのカルシウムの量、不足しやすい野菜の一日に必要な量、一食分に必要なエネルギーの量等、たくさん知ることができました。子どもたちは、自分の食生活と照らし合わせ、いろいろと感じることがあったようです。
12月6日(金)に中学校給食試食会があります。子どもたちは今か今かと待ちわびているようでした。おうちの方も子どもたちの感想を聞いてみてください。
【6年】 2024-11-29 18:36 up!
3年生 体育科「エンドボール」
体育科の学習で「エンドボール」をしています。子どもたちはチームで協力し、それぞれの役割を果たしながら活動に取り組んでいました。「今のよかったよ」と仲間を励ます姿がたくさん見られました。
【3年】 2024-11-29 18:35 up!
1年 チューリップを植えよう
チューリップの球根を植えました。寒い冬を乗り越えて、どんなチューリップが咲くのか楽しみにしていました。
【1年】 2024-11-29 18:35 up!
4年生 音楽科「いろいろな音のひびきを楽しもう」
グループに分かれて、音の強弱やリズムを工夫して音楽づくりをしています。来週の発表が楽しみです。
【4年】 2024-11-29 07:35 up!
6年 茶道体験
今日は、茶道体験でした。6年生は社会の学習で、室町文化を学習し、色々な日本の文化を知りました。
茶室の礼儀作法や歴史を知り、とても良い体験ができました。
【6年】 2024-11-27 18:30 up!
3年生 京都府立聾学校のみなさんと交流
京都府立聾学校のみなさんと一緒に、国語科「すがたをかえる大豆」の学習を行いました。食べ物のひみつについて調べたことを、それぞれ発表しました。授業が終わるころには、仲良くなっていました。
【3年】 2024-11-22 17:48 up!
6年 食の指導
栄養教諭の藤木先生に栄養の大切について教えていただきました。
中学校給食についても子どもたちが不安に思っていることに答えていただきました。
【6年】 2024-11-22 17:48 up!
1.2年 合同遠足
1.2年合同遠足では、地図を見てクイズラリーもしました。クイズを解くために、園内にあるヒントを探しながら、動物たちと触れ合っていました。
【2年】 2024-11-22 17:48 up!