3年生 ようこそアーティスト
音楽科の学習で講師をお招きし、歌うときの息の使い方や表現のしかたについて教えていただきました。息の使い方では床に寝ころび、お腹が膨らんだりへこんだりしているのを確認しました。表現の学習では、うれしいカエルや悲しいカエルになりきって動いてみたり歌い方を変えたりして活動に取り組んでいました。
子どもたちは、体全体を使って楽しそうに学習していました。
【3年】 2024-12-06 07:57 up!
4年生 体育科「鉄棒運動」
鉄棒運動が始まりました。
連続技や組み合せ技に挑戦しています。
道具を使って練習したり、友だちにアドバイスをもらったりしながらできる技を少しずつ増やしています。
【4年】 2024-12-06 07:56 up!
1年・2年 おもちゃフェスティバル4
最後には、御室小学校の2年生から1年生と聾学校のみんなへ、感謝の気持ちをこめてプレゼントを渡しました。
【1年】 2024-12-06 07:56 up!
1年・2年 おもちゃフェスティバル3
あそびに来てくれた人みんなが楽しめるように、説明やルールを工夫しています。
【2年】 2024-12-06 07:56 up!
1年・2年 おもちゃフェスティバル2
1年生は、2年生の説明をよく聞いて、おもちゃを楽しんでいました。
【1年】 2024-12-06 07:55 up!
6年 中学校半日入学
双ケ丘中学校へ半日入学に行きました。4校の6年生が集まるということで、出発前からどきどきしていた子どもたちでしたが、生徒会の皆さんにクイズを出してもらったり、部活の紹介を聞いたりとリラックスした様子で参加することができました。
授業体験もし、中学校への見通しも持てたようです。
【6年】 2024-12-03 18:10 up!
3年生 理科「光のせいしつ」
理科の「光のせいしつ」の学習で、虫めがねを使い日光を集める実験をしました。日光が集められるように虫めがねの角度や距離を動かして工夫をしていました。
【3年】 2024-12-03 18:10 up!
1年・2年 おもちゃフェスティバル
今日は、御室小学校の1年生・2年生と、聾学校の1年生・2年生で、おもちゃフェスティバルを行いました。
御室小学校と聾学校の2年生が、それぞれ学習で作ったおもちゃを使ってみんなであそびました。
終わりの会では、「いろいろなおもちゃがあって、楽しかった」「もっとあそんでみたい」などの感想がたくさん出てきました。
【2年】 2024-12-03 18:10 up!
4年生 外国語活動「I have a pen」
Do you have an eraser?
Do you have a pencil?
などと聞いて、ペアの友だちが作った文房具セットを作る活動を行いました。
たくさん英語で質問できた!
相手の聞いている文房具が分かった!
と、楽しんで活動する様子が見られました。
【4年】 2024-12-03 18:09 up!
鮮やかな紅葉
正門を入ってすぐのところに鮮やかな紅葉が見られます。
【学校の様子】 2024-12-02 13:48 up!