3年:社会『京都市の様子とうつりかわり2』
時代とともにかわる生活の道具の学習をしました。
今の電化製品と比較しながら、考えることができていました。
【3年生】 2024-11-16 14:22 up!
3年:社会『京都市の様子とうつりかわり3』
時代ごとの京都駅を比較しました。
路線が増えたことで、人が増え、にぎやかになった様子を考えることができました。
【3年生】 2024-11-16 14:22 up!
3年:書写『おれ と はらい に気をつけました!』
3年生から始まった習字。
最初は筆を持つだけで、やっとやっとでした。
しかし今では、『おれ』や『はらい」を意識して書くことができました。
【3年生】 2024-11-16 14:22 up!
3年:『自主学習2』
週に一回、自主学習ノートを学級全体で見せ合う時間を作っています。
友だちのノートを参考にして、次の週に取り組むというよいサイクルができています。
【3年生】 2024-11-16 14:22 up!
3年:『自主学習ノート』
3年生に進級し、本格的自主学習が始まりました。
1学期からコツコツがんばってきたので、とても力がついてきました。
【3年生】 2024-11-16 14:21 up!
3年:社会『くぎ打ちトントン』
工夫して釘をうつというねらいをもって、木片に絵を描きました。
【3年生】 2024-11-16 14:21 up!
3年:社会
京都市の移り変わりをとらえるために、白地図に色を塗ったり、シールを貼ったりしました。
【3年生】 2024-11-16 14:21 up!
3年:国語『学習発表会に向けて』
11月末の学習発表会にむけて、学年で練習をしています。
大きな声で群読したり、歌を歌ったりしました。
【3年生】 2024-11-16 14:21 up!
1年生 生活科 「あきみつけ」3
通り道でどんぐりも少し見つけられました。
季節の移り変わりを感じてもらえたらと思います。
【1年生】 2024-11-16 14:20 up!
1年生 生活科 「あきみつけ」2
【1年生】 2024-11-16 14:20 up!