![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:47 総数:689526 |
5年生 人権月間
12月は人権月間ということで、「人を大切にするために」自分に、そしてクラスで何ができるのかを考えます。今日は校長先生のお話を受け、各クラスで大切にしたいことを考えました。誰もが安心して過ごせる修学院小学校をみんなでつくっていきましょう。
![]() 4年3・4組学級閉鎖のお知らせ
4年3・4組はインフルエンザの感染拡大防止のために、12月2日(月)給食終了後から5日(木)まで、学級閉鎖します。
4年3・4組の皆さんは不要な外出は控えてゆっくりと体を休めるようにしてください。 他の学年・学級も感染拡大防止のために、うがいや手洗いを忘れないようにしてください。 感染の予防にご協力ください。 5年生 命を大切に
理科「ヒトのたんじょう」の授業の一環として、養護教諭の宮尾先生に命の授業をしていただきました。命の誕生、そして、それがどれだけ大切なものか、実感を通して学ぶことができたのではないでしょうか。
一人一人の大切な命。お互いに大切にしあってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年生 6年生、素晴らしかった!
6年生の学習発表会を見させていただきました。
「戦争はよくないという気持ちがこもっていました」「あこがれです」「特攻隊の命も受け継がれていると思うから、無駄ではなかったと思います」「命の大切さがよく分かりました」「最後の歌で感動しました」 5年生に平和について考えるきっかけをくれて、そして、素敵な発表をありがとう! ![]() ![]() 3年生外国語活動 This is for you!![]() ![]() ![]() 3年生 外国語活動 グリーティングカードを作ったよ!![]() ![]() ![]() 今日の給食(11月28日)![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・がんもどきのあんかけ ・豚汁 でした。 「がんもどきのあんかけ」は、水気を切ったとうふに、とりひき肉、おからパウダー、にんじん、しいたけ、えだ豆を混ぜ合わせて丸め、油で揚げました。給食室で1つずつ手作りです。 「おいしい!とうふの味がするね。」 「ふわふわしてる!」 と、子どもたちは嬉しそうにしっかり食べていました。 ひまわり学級「学習発表会練習」
学習発表会がはじまりました!
ひまわり学級は明日が本番です! 一人一人がめあてを立てて、最後の練習に取り組みました! 明日頑張ってくれることを期待しています! ![]() ![]() 5年生 学習発表会
学習発表会が終わりました。今回はポスターセッションという形で行い、小グループの発表を聞いていただきました。今回は見に来てくださった保護者の皆様や6年生たちに意見を聞くところまで頑張ろうということで取り組んでいました。なかなか難しい様子もありましたが、たくさんの人の前で発表できたことは良い経験になったことでしょう。
皆様から頂いたご意見をもとに、6年生に向けてまだまだレベルアップしていきたいと思いますので、見守っていただければと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学習発表会前日
1・3・5年生の学習発表会が明日に迫ってきました。今日はリハーサルということで、動きの確認や最後の発表練習をしました。少しずつレベルアップしてはいるものの、そこは5年生、まだまだつたないのも確かです。だからこそ保護者の皆様や6年生の力を借りることで、充実した時間となることを目指しています。ぜひ5年生の子どもたちの発表に対して、また、その内容に対してのアドバイスをお願いします!
![]() ![]() |
|