京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up26
昨日:62
総数:436422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月26日(水)午後に実施いたします。詳細につきましては、10月中旬に教育委員会から新入学者宛に送付されますご案内をご覧ください。

なずなわくわく畑

画像1
なずなわくわく畑ではカブや大根が大きく育ちました!水やりや雑草ぬきをしました。もうすぐ収穫です!

ギコトントンクリエイター(4年)

画像1
 のこぎりを初めて使う子どもたちがほとんどで、最初は緊張しながらのこぎりを持っている様子が伝わってきましたが、少しずつコツがつかめてきたようです。うまく切れたときには「きれいに切れたー!」ととっても嬉しそうな子どもたち。切った木材を組み合わせて、どんな作品を作り上げるのが、とても楽しみです。

ラグビー教室 5年生

画像1画像2
最後にボールをもらいみんなで記念撮影しました。みんな楽しかったー!もう一回やりたい!と言っていました。

ラグビー教室 5年生

画像1画像2画像3
タックル練習とボールキャッチの練習もしました!初めてのことにもどんどん挑戦していきます。

ラグビー教室 5年生

画像1画像2画像3
次は外に出てゲームをしました。協力することが大切です!

なずな学級 小さな巨匠展合同作品作り

画像1
画像2
画像3
今日は左京南支部育成学級の行事で、小さな巨匠展合同作品作りのため修学院小学校へ行ってきました!いろいろな素材を使って、交流し遊びました。他の学校の育成学級の友だちとじっくり関わることができて、とても良い時間でした。次回は1月に集まります。

親子煮

11月29日(金)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆親子煮
 ◆ひじき豆
 ◆じゃこ(ミニフィッシュ)
でした。

「親子煮」は、けずりぶしでとっただし汁を
使って作りました。
だし汁と卵が合わさった味は、ごはんにピッタリ
だったようで、大人気でした。

画像1

1年生 英語活動「えいごとなかよし」

画像1画像2画像3
 前回学習した"Hello. How are you?" "I'm happy."のやりとりで友達と気持ちをたずね合いました。今日の気持ちにぴったりの言葉を選んで友達と伝え合いました。ジェスチャーも使って、分かりやすく伝えることができました。
 また、今日の学習では色の言い方を聞いたり言ったりしました。友達が英語で言った色をよく聞いてタッチするゲームも楽しみました。

ラグビー教室 5年生

画像1画像2画像3
ラグビー教室が始まりました!
ラグビーのルールだけでなく、お仕事のことやラグビーが普段の生活にいきていることなどを教えていただいています。

かしわのすき焼き

11月27日(水)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆かしわのすき焼き
 ◆切干大根の三杯酢
でした。

とり肉のことを「かしわ」ともいいます。
とり肉を使った「かしわのすき焼き」は、大人気で
モリモリおかわりをしてくれている様子もありました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

下鴨DELTA(研究発表会)案内

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

全国学力・学習状況調査

下鴨小学校PTA

下鴨小のやくそく

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp