2年「学習発表会1日目」
1日目の学習発表会を終えました。
2年生は出番が最初だったこともあり、沢山緊張したことと思います。体育館いっぱいの観客を目にして、練習とは違う雰囲気を味わいました。大きなプレッシャーだったと思います。
子ども達のすごいところは、緊張に負けることなく、大きな声や立派な演奏で本番を乗り越えたことです。リズム打ちのテンポが速くなってしまっても、一人ひとりの「合わせよう!」という気持ちのおかげで、叩くタイミングを揃えることができていました。
明日は保護者の方々に観てもらえる日です。子ども達のモチベーションも更に上がっていることと思います。
【2年生】 2024-11-21 18:52 up!
5年 道徳
報道被害について学習しました。
情報との付き合い方について考えました。
【5年生】 2024-11-21 18:52 up!
5年 学習発表会
頑張りました学習発表会。
みんなで協力して頑張りました。
忙しい時期でしたがやり切れました。
【5年生】 2024-11-21 18:51 up!
5年 星の子さんと共に学習発表会
ドラえもん頑張りました。
星の子さんと共に。
演技をしたり、歌ったり、裏方として頑張ったり。
大活躍でしたね。
【5年生】 2024-11-21 17:40 up!
5年 家庭科
出汁を飲み比べてみました。
かつお出汁に昆布出汁
どれがおいしかったかな?
【5年生】 2024-11-21 17:40 up!
6年 外国語
今日はアルファベット書きテストでした。細かい部分に気を付けなが懸命に解いていました。練習の成果は出せたかな?
【6年生】 2024-11-21 12:55 up!
5年 国語
文章構成メモを書きました。「はじめ」「中」「終わり」に分けて自分が書きたいことを整理しました。資料を活用して説得力のある文章を書きたいですね。
【5年生】 2024-11-21 12:55 up!
6年 社会
社会は長い江戸時代が終わり、明治時代に入りました。資料からこれまでの違いなどにも注目しながら学習問題を立てました。この時代には何があったのかな?
【6年生】 2024-11-21 12:54 up!
5年 学習発表会にむけて
学習発表会にむけての練習は今日が最後となりました。これまでの練習の成果を思う存分発揮してほしいと思います。5年生と星の子学級のみんなで心を一つに頑張ります!
【5年生】 2024-11-21 12:54 up!
6年 「鳥獣戯画」を読む
筆者の工夫の何がよかったのか自分の考えをまとめました。それぞれ学んだことを活かしていました。次は交流会です。様々な視点から会話が盛り上がるといいですね。
【6年生】 2024-11-21 12:54 up!