![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:49 総数:313357 |
3年生 図画工作「いろいろうつして」![]() ![]() 3年生 体育「パスゲーム」![]() ![]() チームで練習する姿やお互いに声をかけ合ってる姿が見られます。 最後まで力を合わせて楽しく活動してほしいです。 12月5日(木)の給食![]() (赤)牛乳 ➀じゃがいものそぼろ煮 ➁ごま酢煮 じゃがいものそぼろ煮には鶏ひき肉やじゃがいもがふんだんに使用され、野菜も充実していたため、非常に栄養のバランスの取れた一品でした。 今日はいちだんと気温が下がり、けがや感染症などのリスクも高まっています。 日々の食事から十分に栄養をとることも、予防や症状の軽減を考える上で非常に重要だと考えます。 「京都1 美しい学校」めざして
祥豊小学校では放課後に掃除を実施し、
次の日の朝が気持ちよく登校できるように しています☆彡 みんなが帰った後もタスキを付けて 掃除をしている子ども達もいます♪ 素敵な掲示物もありました。 自主勉強に活かしてください!(^^)! 祥豊小グランドデザイン(後半) ![]() ![]() ![]() 訪問指導 3年
この度も教育委員会より専門主事に
来ていただきました。 祥豊小学校では授業力を高め、一人一人の児童と 大切に関わる学級経営を目指す企画として 3つの特色ある訪問をお願いしています。 A:研究授業を見てもらう(各学年) B:授業時の児童との関わりを見てもらう(各学年) C:よりよい授業の進め方、教材研究を 見てもらう(全担任) 今回はBの児童との関わりを授業を通して見て いただき、子ども達にとってどのような授業の 進め方がよいのかをご指導いただきました。 これからもよりよい授業になるよう努めてまいります!! ![]() ![]() ![]() 道徳のふり返り![]() ![]() まず、これまでに学習した中で特に心に残った教材を選びます。 教科書やノートを見返しながら、 これまでの学習を振り返っていました。 次に、その教材を通して感じたこと・考えたことを書いていきます。 これまでに学習してきたことを振り返ることで、 改めて、道徳的価値について考えることができました。 1年 体育 ころがしドッジボール
体育の時間に「ころがしドッジボール」をしています。勝敗を受け入れたり、力を合わせてなかよくゲームをしたりすることが大切になってきます。まだまだ、もめることも多いのですが、ルールを確かめたり気持ちを整理したりして学習を進めています。
![]() ![]() 1年生
2組では作品を紹介していました。
みんな見てほしくてたまりません(^^) 1組では、担任の先生が本を読んで くれます。 100冊以上、本を読めた人はいますか? 「はーい」こんなにもいて驚きです♪ ![]() ![]() ![]() 休み時間
廊下では、クリスマスの飾られたフィギュアで
遊んでいる子 校長室ではオセロをしている子など、楽しんで 過ごせているようです♪ ![]() ![]() 授業の様子1
4年生はタブレットを使って、話し合ったことを
まとめています。 6年生は版画です。集中力が素敵です☆彡 5年生は教科交換で、家庭科を学んでいました♪ ![]() ![]() ![]() |
|