1年生 算数の学習
算数「かずとかんじ」の学習では、いろいろなものを数える活動をしました。ものによって数え方が違うことに気が付きました。「細長いものは【ほん】って数える」などと、数え方のルールに気が付いている姿も見られました。漢字や単位を使って、ものの数を書けるようになることが楽しみです。
【学校の様子】 2024-10-04 17:58 up!
1年生 音楽の学習
音楽の学習では、鍵盤ハーモニカの練習をがんばっています。今日は初めて「ミ」の音の吹き方を知りましたが、きれいな音色を作ることができていました。「チューリップ」を吹くこともできました。
【学校の様子】 2024-10-04 17:57 up!
給食室より 「春巻(はるまき)2」
先ほどご紹介しました今日の給食献立の春巻が出来上がりました。
給食調理員さんの心のこもった1本1本を、きっと子どもたちも笑顔で食べてくれたことでしょう。
ぜひご家庭でも感想を聞いてみてくださいね。
【学校の様子】 2024-10-03 13:02 up!
給食室より 「春巻(はるまき)」
今日の給食は子どもたちにも大人気のメニュー「春巻」です。
給食調理員さんが一本一本心を込めて、手作りしてくれています。
今日の給食も楽しみです。
【学校の様子】 2024-10-03 10:23 up!
3組 「買えますか?買えませんか?」〜算数〜
「買い物すごろく」を使って、代金の用意の仕方やおつりの金額について学習しました。買い物経験の豊富な6年生が、下級生をサポートしていました。
【学校の様子】 2024-10-02 19:05 up!
1年生 図画工作科 学習の様子
図画工作科「おはなしだいすき」の学習で、子どもたちの作品が完成し、自分や友達の絵の”すてき”を見つける鑑賞会をしました。
学習の中で子どもたちの想像がどんどんと豊かに発揮された作品は、どれも描いた子どもらしさが溢れています。
画用紙を折って見開きにしたり、複数の画用紙をつなげてみたりと、自分が想像し描きたい思いに合わせて工夫している子どもたちもいました。
鑑賞会では、「この色がきれいだね。」や「このお家、おもしろいね。」と、自然に近くにいる友達と対話をしている姿がみられました。
【学校の様子】 2024-10-02 19:04 up!
1年生 給食の様子2
こちらは1組の様子です。おいしい給食を食べて元気いっぱいな姿を見せてくれました。
【学校の様子】 2024-10-02 18:20 up!
1年生 給食の様子1
2時間の体育をがんばったあとは、1日の楽しみの給食の時間でした。水曜日のパンを楽しみにしている子どももいます。こちらは2組の様子です。
【学校の様子】 2024-10-02 18:20 up!
1・2年生 体育の学習
体育の学習では運動会に向けて、ダンスの練習をしています。1年生は元気いっぱいに、2年生は指先までかっこよく踊ることができるように一生懸命がんばっています。1曲目の完成が楽しみです。
【学校の様子】 2024-10-02 18:20 up!
【2年生】体育・レッツスマイル!
今週から運動会に向けて練習が始まりました。
楽しみながら、踊る人も、見ている人も笑顔になれるダンスを目指して頑張ります!
【学校の様子】 2024-10-02 18:19 up!