京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up5
昨日:51
総数:337092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

【2年】あそんで ためして くふうして

 生活科「あそんで ためして くふうして」の学習では、1年生を招待して「おもちゃランド」を開くことになり、それに向けて看板づくりや案内の準備をしています。
 今日は、1年生に招待状を届けに行きました。「楽しみにしていてください!」と大きな声で伝えることができ、成長したかっこいい2年生の姿が見られました。
画像1
画像2

今日の給食(11/20)

画像1
今日の給食は、

・あじつけコッペパン
・だいこんのクリームシチュー
・ほうれんそうのソテー
・ぎゅうにゅう

でした。

4年 自転車安全教室

自転車安全教室を行いました。
警察の方に交通ルールを教わり、実際の道を想定して自転車に乗りました。
日ごろの自転車の乗り方を見直し、安全に気をつけて自転車に乗ってほしいです。
ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(11/19)

画像1
今日の給食は、

・ごはん
・さんまのかわりに
・さつまいものとがおに
・とうふのよしのじる
・ぎゅうにゅう

でした。

6年 総合「茶道体験」

画像1画像2画像3
 金曜日に2回目の茶道体験を行いました。今回は少しレベルアップして茶巾を使ったり、お茶菓子を切ったりということもしました。子どもたちは前回のことを思い出しながら頑張っていました。特にお茶を点てるところでは前回よりも上手にお茶を点てられた子が多く、驚きました!またお茶菓子は「ようかん」でしたが、普段はあまり和菓子を食べない子も多く「おいしい!」ととても喜んでいました。
 2回にわたる茶道の体験でしたが、今回茶道体験や先生にお話していただいた「和敬清寂」の精神について、これからも覚えていてほしいなと思います。

【1年】デイジーの苗植えをしました

画像1画像2画像3
アサガオの鉢に、デイジーの苗植えをしました。

デイジーの苗に優しく新しい土を入れていました。

これからお世話をしていきます。

今日の給食(11/18)

画像1
今日の給食は、

・むぎごはん
・にくじゃが(カレーあじ)
・ほうれんそうとじゃこのいためもの
・ぎゅうにゅう

でした。

ナイター親子ドッヂビー大会

画像1画像2画像3
11月15日(金)ナイター親子ドッヂビー大会が開催されました。
夜に学校の運動場で遊べるということで、子どもたちは大喜びでした。
子ども同士の試合もあれば、大人対子どもの試合もありました。
親児の会の皆様、PTAの皆様、楽しい企画をしていただき、ありがとうございました。

今日の給食(11/15)

画像1
今日の給食は、

・げんまいごはん
・さばのしょうがに
・かんとうに
・ぎゅうにゅう

でした。

今日の給食(11/14)

画像1
今日の給食は、

・むぎごはん
・あつあげのふきよせに
・ごまずに
・ぎゅうにゅう

でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校のきまり

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp