![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:72 総数:521045 |
ナルタキクリーニング営業カレンダー12月![]() ナルタキクリーニングの年内営業もあと少し。 おかげさまで今年もたくさんのクリーニングをすることができました。 ありがとうございました。 これから寒さも厳しくなってきます。 健康第一でナルタキクリーニングのメンバーもあと少し、がんばります。 よろしくお願いします。 きもの着付け教室開催![]() ![]() ![]() 生活産業科2年生を対象に、きもの着付け教室が開催されま した。写真の表情からも、伝統的なきものの着心地がとて も良かったことが伺えますね。 皆さん、とてもよく似合っていましたよ! 今後も、きものに触れ合うチャンスがあれば、またチャレン ジしてみてくださいね。 今回は京都市の伝統的な装いであるきものを通して、地域の 皆様と触れ合い、思い出に残る体験をさせていただきました。 来校いただいた公益財団法人 京都和装産業振興財団 市立学校着付け実習担当の皆様、本当にありがとうございま した。 生活産業科1年生 もの作り体験講座【島津製作所】
本日5,6限に島津製作所 加藤真也様を講師にお招きし、「もの作り体験講座」を開いていただきました。
生活産業科1年生を対象に、〜もの作りを通して仕事の意味を考える〜を目的にお話しをしていただきました。 島津製作所で製作された製品が、私たちの周りでどのような役割を担っているのか等、説明が始まると、生徒たちはスクリーンを見つめ、興味深く聞いていました。 その後、いただいたキットで「分光器」を一人一人が作製しました。 手順を聞きながら、慎重に作製しました。完成後はマイ分光器を使用し、LEDライトと蛍光灯での光の見え方の違いなど、それぞれで体験しました。 不思議そうな表情をしながらも、初めての体験に感動している様子でした。 本日、講演いただきました島津製作所、加藤真也様、ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 生き方探究・チャレンジ体験2日目
体験2日目となりました。今日は昨日以上に多くのお客様にご来店いただき、「いらっしゃいませ。」「オススメは〇〇です。」の声が店内に響き渡りました。タブレットだけでなく、実際の商品を2つ提示され、「どっちがオススメ?」というお客様からの質問にも、手を動かし答えることができる場面もありました。
本日もお世話になった店舗の皆様、ご来店いただいたお客様、本当にありがとうございました。明日が体験最終日になります。元気に活動したいと思います! ![]() ![]() ![]() 中学部 生き方探究・チャレンジ体験1日目
今日から3日間、病院のコンビニで「生き方探究・チャレン
ジ体験」を実施しています。 タブレットを使ってお客様にご挨拶をしたり、商品の紹介を したりしました。また、店舗に飾るポップも作成しました。 生徒自身にとって、色々な方と触れ合う機会は楽しく感じら れているようで、自分からタブレットを何度もタップする姿 が見られました。 たくさんの準備やご協力をいただいた店舗の皆様のおかげで、生徒が生き生きと活動できた充実した1日目となりました。 店舗の皆様、本日ご来店された皆様、本当にありがとうございました。 「明日、明後日もがんばります!」 ![]() ![]() ![]() 第5回京都市立総合支援学校PTA連絡協議会 理事会![]() ![]() 第5回京都市立総合支援学校PTA連絡協議会 理事会が開催さ れました。 京都市の総合支援学校の、PTA連絡協議会理事会の皆様が20 名ほど来校されました。 本日も普段の授業で培った「おもてなし」でお迎えしました。 以前よりも分担を意識して動こうと各自がしており、成長を 感じました。 本日ご来校いただきました、理事会の皆様、ありがとうござ いました。 地域の方と〜すりばち池公園の清掃〜
11月18日(月)
宇多野学区の地域の皆様と一緒に、すりばち池公園の 清掃活動を行いました。 清掃活動後は、本校に立ち寄っていただき、なるちゃん カフェでおもてなしをしました。 真心をこめて淹れた飲物で、ホッと一息。 作業での疲れを癒していただきました。 立ち寄ってくださった地域の皆様も、本校の生徒や教職 員も、笑顔溢れる交流となりました。清掃活動にご参加 いただいた皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 普通科 京都市動物園校外学習
先日、さわやかな秋晴れのもと京都市動物園へ行ってきました。小学部はリモートで少し、園内の様子を味わいました。中学部は現地へ行き、ゾウやキリン、ゴリラなど様々な動物を見ました。前回よりも、動く動物を何度も目で追うことができ、興味をもっている様子が見られました。ヤギとの触れ合いは、大きなヤギが近くに来ても、手を舐められても、怖がらずにエサやりをすることができました。キリンやライオンの顔の骨(本物!)に触れられたことも貴重な経験となりました。
![]() ![]() ![]() 右京支部支部校長会
11月12日(火)
右京支部の校長会が本校で開催されました。 生活産業科の1年生が、おもてなし体験をさせていただき ました。 しっかり先生の話を聞いて準備をして、いざ! おもてなし自体には、これから慣れていく様子でしたが、 最後まで、自分達なりの真心を込めてもてなそうとする 姿は、お客様に伝わった様子でした。 会は和やかな空気に包まれて、スタートしました。 ![]() ![]() ナルタキクリーニング営業カレンダー11月
ナルタキクリーニング関係者の皆様へ
最近、朝晩の冷え込みが一層強くなってきました。 みなさまお体のほうは大丈夫でしょうか。 ナルタキクリーニング営業カレンダー11月分をお知らせします。 ご利用をお待ちしております。 よろしくお願いします。 ![]() |
|