![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:92 総数:513055 |
2・3年生によるお楽しみ会(養正)
いつも喫茶に来てくださる地域の方から「楽しいイベントを開催してほしい!」という依頼があり、2・3年生によるお楽しみ会を8日(金)に開催しました。2年生は、少しずつ練習を重ねている「小咄」を披露してくれました。まだまだ人前での発表には慣れておらず、緊張でセリフが飛ぶ生徒もいましたが、仲間と協力し、最後までしっかりやり切ることができました。3年生は、ジェスチャーゲーム!お題に沿ったジェスチャーをして、お客様を大いに楽しませてくれました。参観日ということもあり、保護者の方も含めて大勢のお客様に楽しんでいただけたイベントとなりました。
![]() ![]() ![]() くいしんぼうマルシェ
先週金曜日、久野病院で開催される「くいしんぼうマルシェ」に出店させていただきました。前回までは50袋の販売でしたが、認知度が高まってきたようですぐに売れてしまうようになり、今回は倍の100袋用意しました。3年生の『クッキーの種類を増やす』という案を採用し、5種類のクッキー等を準備しました。当日は1時間という短い販売時間でしたが、おかげさまで完売しました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 避難訓練(地震)、引き渡し訓練
今日は参観日でした。
5、6時間目に地震による避難訓練と保護者引渡訓練がありました。引き渡し訓練では教職員が引渡カードを確認しながら、生徒に引き渡しました。前回(火事)の避難訓練よりも、グランドに避難する時間が短くなり、引き渡しでもスムーズに行われました。 ![]() ![]() ![]() 秋の新作ケーキ
コミュニティーサービスからぽかぽかファームでとれたかぼちゃをいただきました。かぼちゃを蒸して裏漉しをしてペーストにし、かぼちゃのチーズケーキとかぼちゃのシフォンケーキを作りました。新作ケーキです!今日からカフェで提供します。ぜひご賞味ください。
![]() ![]() ![]() 【京都やきものWEEK「わん碗ONE展」】展示
11/1(金)から11/11(月)まで、京都やきものWEEK「秋を彩る京焼・清水焼のイベント」として『わん碗ONE展』が開催されています。その一環として、東山サービスの生徒が製作した作品を本校内カフェ入口の格子棚に展示しています。ぜひお立ち寄りください。(展示はカフェ開館時のみ)
![]() ![]() ![]() 生徒会認証式 後期第1回委員会
5時間目に生徒会認証式がありました。校長先生から新しい本部役員に認証状が手渡されました。旧生徒会長から激励の言葉があり、新生徒会長がそれを受けて所信表明をおこないました。6時間目は各委員会に分かれ、委員長からクラスの委員に認証状を渡しました。
![]() ![]() ![]() 和菓子作り体験(3年生)
茶道体験の一環として、3年生が和菓子作りの体験をしました。地域の和菓子屋の方に作り方の見本を見せていただいた後、箸で黄色やオレンジに色付けされた餡を乗せ、紅葉きんとんを作成しました。その後茶道体験でいただきました。自分で作った和菓子はおいしさもひとしおでした。
![]() ![]() ![]() 米の脱穀と冬野菜の定植
地域の方々と一緒に先日刈り取った稲を、今日脱穀しました。生徒にとっては初めての脱穀機でしたが生き生きと挑戦し、来年もまたやりたいと楽しむ姿が見られました。
また、冬野菜の定植を行い、大根やサンチュ等、様々な野菜を育て始めました。これから育っていくのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() わん碗ONE展が開催されています
11月1日(金)〜11月11日(月)に東山区の地域で開催されています。
東山総合の生徒や先生、地域の方が作ったカップや土鈴がカフェしゅうどうに飾られています。 地域にお住まいの陶芸家 森里先生に教えていただきながら作成しました。 細かなポイントや、あえて自分らしさを表現するポイントなど個性豊かな作品が出来上がりました。 カフェしゅうどうの建物の中で飾っておりますので、見るだけでも構いませんし、見るついでにぜひカフェもご利用ください。 皆様のお越しをお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() 令和6年度 東山通信11月号・12月行事予定について
令和6年度 東山通信11月号・12月行事予定を掲載しました。
右下配布文書一覧または、下記をクリックしてご覧ください。 令和6年度 東山通信11月号(表面) 令和6年度 東山通信11月号(12月行事予定) |
|