京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up44
昨日:101
総数:826691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

6年 宿泊学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Soraかさいに到着し、平和セレモニーを行います。
戦争の悲しい歴史を知り、今の平和に感謝し、平和を守ることを誓い黙祷しました。
そして6年生全員でおった千羽鶴を奉納しました。

6年 宿泊学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスは順調に宝塚北SAに到着しました。バスレクをしながら楽しく移動しています。

6年 宿泊学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から6年生は兵庫方面への宿泊学習です。平和学習をしたり世界遺産を見たり、職場体験をしたりします。
 安全に気を付けて、みんなが幸せになるそんな宿泊学習にしてください。
 保護者の方も早朝からのご準備やお見送りなどありがとうございました。随時活動の様子を伝えていきます。

1年生 生活科「あきとともだち」2

「こうやってやるんだよ〜」と優しく教える1年生。
幼稚園の子たちからも「楽しかった!」と言ってもらえてみんな嬉しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 生活科「あきとともだち」

生活科「あきとともだち」の学習も終盤です。

今日は向島幼稚園の子どもたちが来てくださいました。
この日をとても楽しみにしていた子ども達。
楽しい交流の時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生【国語】町のすてきをつたえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語でも町のすてきをまとめて、伝える活動をしています。
Giga端末を使って調べたり、自分で一生懸命まとめたりしています。
たくさん向島をアピールできるといいですね!

3年生【外国語活動】ホフマン先生と

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はクリスマスのことを中心に、ALTのホフマン先生と学習をしました。実際のアメリカのことなどを詳しく教えてもらい、たくさん質問もさせてもらいました。

3年生【算数】三角形の種類

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から算数の授業には三角定規を用意してもらっています。

三角形と言っても形によって名前が変わることを知っていましたか?
みんなが持っている2つの三角定規はそれぞれ何三角形という名前だったかな?

折り紙を切って三角形を作り、角と角を重ねて大きさを比べている真剣な様子が見られました。

3年生【社会】京都市の様子と暮らしの移り変わり

画像1 画像1
画像2 画像2
この単元ではこれまでに向島地域の変化や昔からある建物、
道の変わる様子や観光客についてなど、
様々な視点から京都の移り変わりを学習してきました。

その中から自分の決めたトピックについて一人一人まとめたことを記事にしていきます。自分が何についてさらに詳しくまとめていくか決められたかな?

【7年】委員会報告

委員会報告を各クラスで行い、その中で代表委員から第7期生徒会スローガンの発表がありました。「明日も来たいと思える学校」ということで、その実現に向けて,これから取り組みが始まっていくでしょう。色々なアイデアを出しながら、幸せな学校生活をみんなが送れるように協力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/12 6年宿泊学習(姫路・神戸方面)
12/16 健康安全日
12/17 三者懇談会
展示発表の部展示観覧開始(〜20日)
12/18 三者懇談会

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp