京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up13
昨日:43
総数:274919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

4年:体育科『ゆっくりペース走』

画像1
画像2
画像3
💗同じ速さで
💗無理のない速さで
💗決められた時間を走り切ろう

4年:中間休み『会社活動』

画像1
画像2
画像3
💗イベント会社
💗冷凍氷おに
💗ふえおに
💗バナナおに
💗スムーズな進行
💗みんなで楽しめたね

4年:『京都の新しいモノづくり』

画像1
画像2
画像3
💗Teamsで書いた作文の交流
💗どのようなことがわかったかな?
💗どんなことを考えたかな?
💗アンケートのご協力もありがとうございました!

4年:国語科『冬の楽しみ』

画像1
画像2
画像3
💗冬の楽しみを
💗かるたへ
💗さて、みなさんの冬の楽しみは何ですか?

5年 英語の学習

画像1
画像2
画像3
♡English time
♡食事の注文や値段を
♡英語でやりとり
♡お店屋さん
♡お客さん
♡スムーズな会話💛

5年 社会の学習

画像1
画像2
画像3
♡情報って?
♡メディアって?
♡それぞれのメディアの特徴って?
♡グループで活動
♡活発な話し愛💛


5年 RBP

画像1
画像2
♡RBP
♡つくった試作品を見せながら
♡自分たちの商品をPR
♡放置竹林をなくすには
♡どれを商品化したらいいかな?

5年 算数

画像1
画像2
画像3
♡ぐんぐんコース
♡割合の学習
♡今日はくらべる量が分からないから・・
♡関係図にかくと・・
♡式にすると・・
♡自分の考えを友だちに説明!

【境谷クレド】人権朝会

画像1画像2
『境谷クレド』は、境谷小学校の先生たちが、
境谷の子どもたちにたくさんの愛を注ぐために、
大切にしていることをまとめたものです。

先生たちは、日々、
みなさんの人の幸せのために
7つのことを心がけ、努力しています。

だから、みなさんも…
友だちや、おうちの人、先生たちの幸せのために
7つのことをがんばってほしいと思います。

「誰か」のことじゃない。
すべての人の幸せのために…

重要 【「誰か」のことじゃない】人権朝会

画像1画像2画像3
12月2日(月)に人権朝会を開きました。

「人権」とは、誰もが自分らしく幸せに生きる権利のことです。

12月は人権月間であり、4日から10日までは人権週間として、
世界中で人権を大切にすることについて考えます。

そこで、法務省の人権ポスターに書かれている
『「誰か」のことじゃない』という言葉から
人権について考えました。

境谷小学校では、
「自分」も「友だち」も愛することを大事にしています。

自分のことを大切にするのと同じくらい、
友だちや周りの人のことを大切にできるように
思いやりをもって過ごしているでしょうか。

この「思いやり」という言葉には、
相手の気持ちを想像して、心を配るという意味があります。

心は誰にも見えませんが、心配りは目に見えます。

人を思いやる行動で、
自分も友だちも愛する心を示してほしいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価結果等

全国学力・学習状況調査の結果より

台風・地震等に対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校グランドデザイン

SAKAIDANI CREDO(境谷クレド)

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp