1年生 国語「たぬきの糸車」
たぬきの糸車の学習も終盤に差し掛かりました。
今日は糸車を回す体験をしました。実際に糸を付けているわけではありませんが、くるくると回してみることで様々な発見がありました。
【1年生】 2024-12-11 17:21 up!
12月11日 6年生 〜卒業アルバム写真撮影〜
個人写真の写真撮影が進んでいます。みんなで『はいっチーズ!』ではなく、1人になるので、緊張している子もいましたが、カメラマンさんの言葉にほぐされて、いい雰囲気でした。
【6年生】 2024-12-11 17:21 up!
12月11日 6年生 〜版から広がるわたしの思い〜
彫刻刀で彫る工程に入りました、多色刷りに挑戦するので、三角刀を使って慎重に線を掘り進める姿がありました。
【6年生】 2024-12-11 17:20 up!
1年生 読み聞かせ
くすくすさんが読み聞かせをしてくださいました。
食べものしりとりのお話で、自分の好きな食べ物が出てきたら喜んでいる声も聞こえました。とても楽しみながら聞いていました。
【1年生】 2024-12-11 17:20 up!
12月10日 6年生 〜版から広がるわたしの思い〜
下書きの作業がだんだんと進んでいます。ゆっくり丁寧に、メインとなるカニの大きさや動きはどう表すのか、そんなことを考えながら【やまなし】の世界を表現しています。
【6年生】 2024-12-11 17:20 up!
12月10日 6年生 〜読み聞かせ〜
今日は読み聞かせの日でした。『しあわせの石のスープ』というお話で、人と人との触れ合いが描かれていて、みんなが平等に幸せを得るって…と考えさせられるお話でした。
【6年生】 2024-12-11 17:20 up!
12月10日 6年生 〜漢字の広場〜
今日はテレビ局の見学の場面から、想像を膨らませて漢字をふんだんに使って文章で表現をしました。前半は個人で取り組み、後半は全体で交流をしました。一生懸命に取り組んだ分、友達のノートを見るのが楽しかったようです。
【6年生】 2024-12-11 17:20 up!
1年生 図画工作「ぱくぱっくん」
紙コップを切って思い思いの生き物を作りました。
目を描いたり、歯を付けたりと工夫していました。
【1年生】 2024-12-09 21:26 up!
1年生 図画工作「あきとなかよし」
先週、秋集めをして集めてきた材料を使って各々の作りたいものを作りました。
友達と意見を出し合ったり、材料の交換をしたりしながら楽しそうに作品作りを進めていました。
【1年生】 2024-12-09 21:26 up!
1年生 さんすう「かたちづくり」
算数の学習では、棒を使って形をつくりました。
ペアで確かめ合いながら進めました。
はやく終わったペアから好きな形を作ってクイズを出し合いをしました。
【1年生】 2024-12-09 21:25 up!