![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:61 総数:424637 |
2年生 生活科「もっともっと まちたんけん」
2年生の生活科「もっともっと まちたんけん」の学習で、まちたんけんでインタビューをしてきたことを、グループごとにどんな方法で友達に伝えるのか、話し合いをしました。紙芝居・新聞作り・クイズ・パンフレット・本作り・絵をかくなどの方法を決めて、進めています。
![]() ![]() ![]() 4年生「食の学習」
4年生の「食の学習」では、おせち料理について知り、自分のオリジナルのおせち料理を考えて作りました。
始めにアンケートをつかって、子どもたちはどんなおせち料理を食べたことがあるのかやおせち料理の意味について知っているかを聞きました。 おせち料理の食品にはそれぞれ意味があることを知り、それぞれが大事にしたい思いから食材を組み合わせてオリジナルのおせち料理を重箱につめました。 学校の給食にもでるおせち料理を、子どもたちは残さずに味わって食べようという思いが強くなりました。 ![]() ![]() 5年 図画工作「人の顔を描こう」
人の顔の描き方をデッサンの基本を取り入れながらくわしく教わりました。友だちと向かい合って、その友だちの顔を描きながら練習もしました。じっくり見ると、目の形だけでも人それぞれ。鼻も口もあごの形もよく見て描きました。
![]() ![]() ![]() 5年生 緊急時の災害に備えて![]() ![]() ![]() その中で出てきた「マイタイムライン」をつくりました。 事前にお家で相談しながら作成したものを 本番の用紙で作っていってます。 また完成したものは持ち帰りますので、 ご活用いただけたらと思います。 5年生 漢字と平仮名の大きさに気を付けて2![]() ![]() ![]() 折れる時に少し止まることなど、 筆で書いていることを意識して取り組んでいます。 自分なりの良い字を目指して頑張っています。 5年生 漢字と平仮名の大きさに気を付けて1![]() ![]() ![]() 全体のバランスを考えて、 漢字と平仮名の大きさに気を付けて 練習に取り組みました。 半紙に移っても良い環境で 丁寧に美しい字を書いていってます! ○×クイズ
園芸委員会が○×クイズを企画してくれました。
植物について知らなかったことをクイズにしてくれました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 「よんでよんで クリスマススペシャル」![]() ![]() 2年生 体育科「なわとび」
2年生の体育科「なわとび」の学習では、いろいろな技のやり方を学び、練習をしました。これからは、練習を続けて、それぞれの技の回数を増やしていくことができるようにしていきたいです。
![]() カラフルいろみず![]() ![]() ![]() 水に絵の具を入れてシェイク! いろんな色ができました。 |
|