京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up8
昨日:16
総数:354343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 令和7年度入学児童の入学届の受付は、10月24日(木)〜11月5日(火)です。 「就学時健康診断」は、11月19日(火)の午後2時からです。

自立活動

画像1
 自立活動では、たくさん体を動かしています。
 ラダーを使用して複数のステップを練習しました。
 たくさん汗をかきました。

社会科「商店のはたらき」

画像1
26日(水)に、社会科「商店のはたらき」の学習として、スーパーマーケットに見学にいきました。学校の近くにあるフレスコ白川店にご協力いただき、店内の工夫やバックヤードでのお仕事を見学しました。今までとは違う視点でスーパーマーケットを見ることで、いろいろな工夫に気付いていました。また、バックヤードでは見たことのないものに驚きがいっぱいでした。

ふれあい学習「大すきいいっぱい三錦の町」

画像1
25日(火)にふれあい学習「大すきいっぱい三錦の町」の学習のゲストティーチャーとして、大文字山保存会の長谷川さんにきていただきました。
大文字山は春に遠足でも登った山だったので、子どもたちは実際に見た場所でこのようなことが行われていたのかとびっくりしていました。
また、五山の送り火だけでなく、大文字山を大切に守っているということを聞いて、自分たちも大文字山を一緒に守っていきたいという思いをもつことができました。

帯タイム

画像1
画像2
火曜日の帯タイムには3年生と交流をしました。3年生が遊びを調べ、1年生に紹介するといったものです。様々な遊びを紹介してもらい、子どもたちも喜んでいました。来週は1年生が国語の学習で作成した「つぼみクイズ」を6年生に出題します。

国語 つぼみ

画像1
国語「つぼみ」で作成したクイズを出し合いました。

研究授業

 5年1組で研究授業を行いました。国語科「たずねびと」の学習をしました。子どもたちは二人一組になって対話を重ねながら、戦争と平和に対する自分の考えをはっきりさせていきます。
 自分の考えを口に出して言うことで、自分の考えが整理されたり、違う視点に気付いたりすることがあります。子どもたちは戦争と平和に対してどんな考えをもったのでしょうか。ぜひご家庭でも聞いてみてください。
 この授業は研究授業のため、校内の多くの先生方が参観に来ています。本校ではこのように授業を見せ合いながら、どんな授業をすればよいのか研究を重ねています。
画像1
画像2
画像3

生命(いのち)の安全教育

画像1
今週は、養護教諭により、「生命(いのち)の安全教育」を行いました。「生命の安全教育」とは、子どもたちが、性暴力の加害者、被害者、傍観者にならないことを目的としています。
 今回は、プライベートゾーン(水泳の時に水着で隠れている部分)について、「見ない、見せない」「触らない、触らせない」ということを学習しました。

4年 小型ハードル走

画像1
体育では小型ハードル走の学習をしています。
トン1・2・3のリズムに合わせて跳ぶことのできるインターバルを見つけていっています。友だちの示したインターバルにハードルを並べ変えることも上手になってきました。

バルーン交流

 今年度、たんぽぽ学級は、全校児童とバルーンで
交流をします。
4年1組の友達と一緒にバルーンを楽しみました。
大きなバルーンの波に皆は大喜びでした。
最後はハイタッチで「またね。」とお別れをしました。

画像1

6年生 国語科「時計の時間と心の時間」

 この単元では、「共感・納得・疑問グラフを使って自分の考えをまとめること」をゴールに学習を進めました。単元の終わりには自分の対話の目的に沿って対話相手を選び対話しました。これからも対話して自分の考えを広げたり深めたりすることを大切にしてほしいです。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp