![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:33 総数:309800 |
6−2 世界に歩み出した日本 社会科
自由進度学習を進めています。どのように進めていけば、効率よく学習できるのかを考える様子が見られます。友達のよいところを真似している子も…。みんなでよりよい学習を目指していきたいと思います!
![]() ![]() 12月10日(火)の給食![]() (赤)牛乳 ➀高野どうふと野菜のたき合わせ ➁春菊とはくさいのごま煮 今日は6年生が中学校給食の試食会でした。まもなく小学校を卒業し、新たに始まる中学校生活へ向けての期待感も高まったのではないでしょうか? また1年生〜5年生は通常の献立でした。2品あるおかずのどちらにも多くの野菜が使われており、ビタミンを始めとした、体の調子を整える栄養素を十分に摂取できたと思います。 中でも春菊には皮ふやのどを丈夫にするカロテンが多く含まれています。特にこの寒い時期には欠かすことのできない栄養素のひとつだと言えます。 登校の様子
子ども達が今日も安心・安全に登校できています。
地域、保護者、企業の皆様が見守ってくださり いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 4年 モノづくりの殿堂2
工房では半導体について学びながら
工作をしていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 モノづくりの殿堂1
4年生が京都学びの街生き方探求館まで
ものづくりの殿堂・工房学習をしに行きました。 普段できない貴重な経験を得ることができました。 ![]() ![]() ![]() 2度目のケーキ販売に挑戦!![]() ![]() ![]() 2度目のケーキ販売に挑戦!![]() ![]() ![]() 12月9日(月)の給食![]() (赤)牛乳 ➀肉みそいため ➁酸辣湯(サンラータン) 新献立の「酸辣湯」が登場しました。中華料理のひとつで、名前のとおり酢や辛みのある調味料などで味付けをしたスープです。 本日の給食では、鶏肉・たまねぎ・ニラ・卵などを使用し、米酢やこしょうで味付けをし、さらにごま油も加えることで、より香ばしい仕上がりとなっていました。 肉みそいためと合わせて、特にたんぱく質を豊富にとることのできる献立でもありました。 学校支援ボランティア
読書ボランティアの皆様に、昼休みの図書館開放で関わっていただいたり、委員会活動に参加していただいたりました。
一緒に本を読んでもらった子は、とてもうれしそうです。 本棚の整理もしていただき、本が探しやすくになりました。 たくさんのPTAや地域の皆様にご協力いただき、ありがとうございます。 学校支援ボランティア募集のお知らせ ボランティア登録カード ![]() ![]() モノづくりの殿堂6![]() |
|