![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:59 総数:309577 |
国語科 やなせたかし〜アンパンマンの勇気〜![]() ![]() ![]() 2年 餌やり体験
飼育委員会が企画してくれた餌やり体験に参加しました。
パクパク食べる魚の様子を見てうれしそうでした。 ![]() 2年 生活「もっともっとまちたんけん」
今日は消防出張所にインタビューをしに行きました。
考えた質問を答えてもらった後、施設や設備を丁寧に教えてもらいました。 初めて見る物ばかりで一生懸命メモを取っていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 図画工作![]() ![]() 3年生 ドッチボール![]() ![]() 1年 体育 なわとびあそび
2回目のなわとびあそびが始まりました。できるようになった跳び方を楽しむ子どもたち。寒空の下で元気いっぱい跳んでいました。
![]() ![]() 1年 算数 ものとひとのかず
文章問題を解くときに、図を描いて考えています。今日は、解き方をホワイトボードにかいて説明してもらいました。しっかりと説明できる人が増えてきて感心しました。
![]() 12月12日(木)の給食![]() (赤)牛乳 ➀かしわのすき焼き ➁切干大根の三杯酢 かしわとは鶏肉の別名で、主に関西地方で使われている呼び方です。褐色の鶏の姿が、柏の葉に似ていることからそう呼ばれるようになり、現在では鶏肉全般を指す言葉として定着しています。 食材の名称ひとつ取っても、そこには様々な歴史があり、多くの人々の思いが込められていることがわかります。 3年生 ふれあいタイム「自分と相手のちがい」![]() ![]() ![]() 子どもたちは人それぞれ感じ方が違うことを知って「相手が嫌な気持ちにならないように気をつけないといけないとわかりました。」「伝わるように笑顔で話をしたいです。」と振り返っていました。 3年生 外国語活動「This is for you.」![]() ![]() |
|