京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up6
昨日:115
総数:515139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

卒業茶会に向けて

今年最後の茶道体験でした。2月の卒業茶会に向け、修道社会福祉協議会の方に教わりながら当日の役割の練習をしました。一人一人が当日は成功したい、来ていただく方に喜んでもらいたいという気持ちがあふれていました。「年末年始はYouTubeを見て勉強します」という感想も聞かれました。
画像1
画像2
画像3

釉薬の相談

地域にお住まいの陶芸家の先生に、生徒が溶かした「あずき」の釉薬のかけ具合を見ていただき、試し焼きをお願いに行きました。「あずき」釉は、濃いと「ぶく」がでて、薄いとほとんど発色しないため、かけ具合が難しいので、相談に乗っていただいています。きれいに仕上がると良いですね。
画像1

ホテルシックスセンシズでの地域協働

ホテルシックスセンシズ京都にて、ホテル内で飾る季節のリース飾り作りを手伝わせていただきました。木型に沿ってモミの木を巻きつけ、様々な木の実や枝で飾りました。生徒それぞれの個性が表れ、素敵な飾りが完成しました。ホテルロビーの柱に飾ってもらいますので、良ければご覧ください。
画像1
画像2
画像3

中学2年生対象オープンキャンパスについて

京都市立東山総合支援学校では、中学2年生を対象にしたオープンキャンパスを実施します。

京都市立中学校・義務教育学校・総合支援学校の中学2年生・保護者の方は通学している学校へお問い合わせください。

京都市立以外の中学校・特別支援学校に在籍されている方は、本ページ右側の配布文書「中2対象オープンキャンパス(市外)」に詳細を掲載していますのでご覧ください。
(下部をクリックしてもご覧いただけます)
申込については、在籍している学校にお問合せください。

なお、当校は1回あたり20組の定員を設けています。受付につきましては、申込順を基本としますが、参加回数の少ない方を優先して参加していただきます。各回の申込締切後、在籍校を通じて、参加についてお知らせいたします。希望者多数の場合は、ご希望に添えない場合もありますので、ご了承ください。

京都市立学校以外の学校から申し込まれた際は、セキュリティの関係からメールの遅延等が考えられます。申込の旨を電話で連絡をいただけましたらありがたいです。

【学校用】中2対象オープンキャンパスのお知らせ(市外用)

【学校用】中2対象オープンキャンパス学校用参加申込シート(市外用)

【保護者様用】中2対象オープンキャンパスのお知らせ(共通)

【保護者様用】中2対象オープンキャンパス参加希望用紙(共通)

【保護者様用】中2対象オープンキャンパス参加希望用紙記入例(共通)

京都大学見学(養正サービス)

小咄を教わっている京都大学落語研究会のみなさんからお誘いがあり、11月20日(水)に京都大学落語研究会学校祭に行きました。普段と違う雰囲気のお師匠さんの小咄の姿を見て、「こんな風に小咄をやってみたい」という声があがっていました。今後の小咄披露では、生徒たちはどんな姿を見せてくれるか楽しみです。
画像1
画像2

1年生 歯磨き指導

1年生対象に、歯科衛生士をお招きし、歯磨き指導の授業をしていただきました。どのように歯に汚れが付くのか、歯が抜けてしまうのかなど、歯の様子を先生が演じることで、楽しく身近に感じながら学習することができました。その後、歯ブラシの正しい持ち方や磨き方を学び、実際にやってみて、普段の磨き方では取れない汚れも取れたことを感じていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会生活

3年生の社会生活の授業では、「消費者の行動で社会が変わる」という学習で、消費生活センターの消費生活相談員をお招きしました。若者に多い消費トラブルの事例や、被害に遭ってしまった場合でもクーリング・オフ制度を利用するなど解決できることがあること、消費生活センターなど相談できる場所があること、などについてお話しいただきました。
あと数か月で卒業する生徒にとって今後必要になる内容でした。

画像1
画像2

2年 校外学習

2年生は、12月17日からの研修旅行のグループ別行動に向け、京都市内の公共交通機関を利用した校外学習に出かけました。4か所のチェックポイントをグループごとに決められた順で回り、決められた時間までに京都駅に集合します。みんな元気よく学校を出発しました。
画像1
画像2
画像3

高齢者安否確認事業

東山区社会福祉協議会、修道学区社会福祉協議会、東山警察、地域包括支援センターの方と共に、高齢者安否確認事業に参加しました。地域の高齢者のご自宅にお伺いし、お弁当を届けました。振り返りでは、「緊張しました」「もう少し大きな声で言えればよかった」など、様々な声が聞かれました。

画像1
画像2
画像3

令和6年度 東山通信12月号・1月行事予定について

令和6年度 東山通信12月号、1月行事予定を掲載しました。
右下配布文書一覧または、下記をクリックしてご覧ください。

令和6年度 東山通信12月号(表面)

令和6年度 東山通信12月号(1月行事予定)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

東山通信

警報発令時

お知らせ

学校評価アンケート

京都市立東山総合支援学校学校いじめの防止等基本方針

学校評価年間計画

京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp