![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:111 総数:686988 |
みんなで高め合う学習術【国語編】
1年生の廊下の掲示物です。
提出プリントの中で素晴らしい部分を教科の先生の解説付きで掲示されていました。 みんなで高め合って頑張って授業を受けましょう。 期待しています。 ![]() 令和6年度 後期人権学習
12月5〜6日(木〜金)に各学年とも後期人権学習を行いました。
主として,1年生は,身近な人権問題について。2年生は,国際理解について。3年生は,差別や偏見のない社会の実現について学習をしました。 各学年ともしっかりと学ぶ姿勢がありました。この学習を今後の生活に繋げてください。 *写真は1年生の学習の様子です。 ![]() 11月29日(金) 3年生 京都新聞社出前授業
11月29日(金)3,4限体育館にて、3年生が京都新聞社の出前授業を受けました。講師について、京都新聞社の支局長様が直々に来校していただきました。
この授業の目的は、言葉や文字を使って「伝える」ことについて体験を通じて、自己PR書の作成や自分のことを上手に相手に伝える方法について学ぶこと、インタビューをする側になり、広げる質問や深める質問等のコツを知ることで、相手の良さを引き出す方法について知ること、京都新聞社の方の話を聞くことで、将来の社会人としての自分のビジョンに繋げること、があります。 このようなキャリア教育を通じて、梅津中の生徒に夢も含め、何かを感じてほしいと思います。京都新聞社の支局長様、本日は有意義な授業をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 12月行事予定11月28日(木) 小学6年生授業体験、部活動見学会4
その4
![]() 11月28日(木) 小学6年生授業体験、部活動見学会3
その3
![]() ![]() ![]() 11月28日(木) 小学6年生授業体験、部活動見学会2
その2
![]() ![]() ![]() 11月28日(木) 小学6年生授業体験、部活動見学会
11月28日(木)午後、入学説明会と同時刻に、来年度新入生となる小学校6年生に、中学校の授業体験と部活動見学会が開催されました。
元気に来校した6年生は、まず体育館へ異動して、生徒会本部役員からの歓迎を受けました。そして4クラスに分かれて中学校の教員から授業を受けました。中学校の先生も大変張り切って授業をしていました。何より、小学生の元気に驚かされました。楽しそうに発言して笑顔を見せる児童を見て、4月に中学校で再会するのが楽しみになりました。 無事に部活動見学を終え、笑顔で下校する児童を見て、清々しい気持ちになりました。 ![]() ![]() ![]() 11月28日(木) 令和7年度 入学説明会
11月28日(木)午後、来年度新入生となる小学校6年生保護者対象に、入学説明会が行われました。たくさんの保護者に参加していただきました。校長の挨拶の後、教務主任、生徒指導部長から本校の教育課程、学校生活のルール等について説明があり、通学服取り扱い業者からの話もありました。
本校入学までまだ時間がありますので、不明な点や心配な点は遠慮せずに、中学校まで問い合わせをしてください。 ![]() 11月28日(木) 給食試食会
11月28日(木)来年度新入生となる小学校6年生保護者対象に、本校PTA本部主催で給食試食会を実施しました。これに教育委員会から3名来校され、講師を務めていただきました。「食育」をもとに、様々な観点からお話をいただき、学び多き時間でした。その後、実際に給食を試食していただきました。
教育委員会の皆様、PTA本部の皆様、本当にお世話になりました。 ![]() ![]() ![]() |
|