![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:171 総数:834187 |
6年 宿泊学習15
ご馳走が並んでいて何を食べるか悩みながら選んでいきます。 みんなで神戸の夜を楽しんでいるようです。 6年生はこのあと広い宴会場でレクリエーションが行われます。 その様子はまた明日お届けします。今日はたくさんの方にホームページを見ていただき、ありがとうございました。本日の更新はこれで最後です。 明日のキッザニアでの職業体験も楽しみです! 3年生【理科】音の伝わり方
今日の理科の実験では、紙コップと糸を使って、糸電話を作りました。
糸電話はどのようにしたら他の人に声が届くかを考えたり、どのようにしたら、声が聞こえなくなるかを考えいます。 最後には遠く離れたところから何を言っているかを当てるゲームもしました。
1組 6年生 宿泊学習
1日目は平和学習をしました。 みんな元気です。 1組 自立活動 フラフープ その2
楽しく学習することができました。
1組 自立活動 フラフープ
体をどんなふうに動かせばうまくフラフープが回るのかなど、友だちと話し合いながら活動しました。 1組 道徳「こんなときどうする?」その2
グループで話し合ったり、ロールプレイをしながら考えました。
1組 道徳「こんなときどうする?」
「こんなときどうする」シリーズの第2回です。
今回は「わすれものをしたときどうする?」をテーマに、みんなで話し合いました。
1組 美術 「木版画」
テーマは「十二支のおはなし」です! 1組 生活科 「にじをつくろう」 その2
「にじ」をつくることができて大喜びの子どもたちでした。 1組 生活科 「にじをつくろう」
という疑問の解決にむけて実験をしました。 |
|
||||||||||||