京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up11
昨日:44
総数:433961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

1年 ○図を使って

算数の学習の様子です。ブロック操作ではなく、○図を描いて考えています。テープ図や線分図などにつながっていく大事な思考法です。たくさん使ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 「あっ!わかった!!」

グループで国語の学習をしていました。先生のヒントを聞いて、「あっ!わかった!!」という声が上がり、学習がスムーズに進んでいる様子でした。
画像1
画像2
画像3

2年 年賀状を書こう

書写の学習で、年賀状を書いていました。もうすぐお正月。今年は、だれに年賀状を書きますか?
画像1
画像2

6年 SDGsって?

SDGsって何だろう?タブレットを使って調べ学習をしていました。この後、実践していけるといいですね。
画像1
画像2
画像3

2年 おもちゃの国リハーサル

1年生との交流に向けて、2年生同士で自分たちで作ったおもちゃを紹介し合っていました。1年生に喜んでもらえそうです。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年 ジョギング

勢いよく走り出し、だんだんペースが落ちてきている子が多かったです。自分のペースがつかめるようになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

1年 なわとび

縄を回し始めるタイミングでとんでしまう子もいます。ぜひ、おうちでも取り組んでみてください。
画像1
画像2
画像3

6年 マット運動

それぞれ、練習の場を選んで、自分に合う学習をしていました。難易度の高い技をしている子もいました。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ 紙版画

画像1
背景をローラーで刷りました。ローラーの線の特徴を生かして,動かし方や色合いを工夫しました。

☆3シャイン☆ ポートボール

画像1
画像2
ポートボールを始めました。パスの仕方や動きを考えながら活動していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp