![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:50 総数:432708 |
1年 はじめての公開授業
たくさんの先生に参観されて緊張していたかもしれません。でも、一生懸命がんばって学習していました。事後研究会では、たくさんの先生にほめられていました。
![]() ![]() ![]() ゴーゴー5年生〜人権集会 ゴーゴー 話そう〜
人権集会を行い,自分が決めた動物をたてわりで話し合いました。初めての取り組みでとても楽しそうにしていました♪
![]() ![]() ![]() 6年 自分で決めて・・
この前、他のクラスの作品を紹介しましたが、今日は自分で選んだ字を書いている場面の写真が撮れました。背筋をピンとのばして、集中して描いている姿はかっこよかったです。
![]() ![]() ![]() 2年 「みき」と「ナニヌネノン」
どうして、「みき」は「ナニヌネノン」にリボンをわたして、見送ったのかな?
二人がしたこととその理由について交流していました。参観に来た先生にも「先生はどう思う?」と聞いて、交流に参加させてくれました。 ![]() ![]() ![]() 4年 わり切れない・・・
小数のわり算でわりきれない問題に取り組みました。友だちと話し合いながら、学習を進めていました。
![]() ![]() ![]() 新しい取組
今日の児童集会では、新しい取組にも挑戦しました。子どもたちだけでグループの話し合い活動する中で、人権について考える機会を作るとともにたてわりでの関わり合えるようにすることをねらいとしました。
この挑戦を今後にも生かしていこうと思います。 ![]() ![]() ![]() 表彰
今日の朝会で、陸上記録会、自由研究、姉妹都市の作品の表彰を行いました。全校の前で、表彰ができてよかったです。おめでとうございます。
![]() ![]() ![]() 6年 日野人権宣言
今日の朝会で、全校の前で日野人権宣言をしました。学級・学年で声を合わせて、宣言しました。
![]() ゴーゴー5年生〜家庭科 物を生かして住みやすく〜![]() ![]() ![]() ゴーゴー5年生〜体育 とび箱運動〜![]() ![]() |
|