京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/20
本日:count up1
昨日:7
総数:225889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 フレンズ遊び 〜顔合わせ〜

画像1画像2画像3
今年度一回目の縦割り活動「フレンズ活動」がありました。6年生の子どもたちは、「今年は、自分たちがフレンズ活動を引っ張っていく立場!」と、年度初めからやる気にあふれていて、活動が始まるのを楽しみに待っていたようです。
フレンズ活動前日、グループのリーダーとして、同じグループの下級生の名前を確かめたり、遊びの計画を立てたりしました。遊びの計画を立てるときには、「1・2年生もわかる、ルールが簡単な遊びにした方がいいやんな」「普通のドッジボールは、小さい子たちがこわいかもしれんから、下投げだけっていうルールにする?」などと、小さい子たちのことを思う優しい声がたくさん聞こえてきました。
第一回フレンズ活動でも、一年生の手を優しく引いて案内したり、うまく自己紹介ができない子に質問をしてあげたりと、優しい姿がたくさん見られました。これからの活動も、きっと優しく温かく進めてくれるだろうなと感じられる、とても素敵な姿でした。

6年 茶道体験

画像1画像2画像3
先日、ゲストティーチャーの方をお招きして、茶道体験を行いました。茶道をするのは初めて!という子が多く、「どんな味かな」「うまくお茶をたてられるかな」と、わくわくしながら当日を迎えました。
はじめに、ゲストティーチャーの先生から、茶道では、相手のことを思う心を大切にしていること、共に過ごす時間を楽しく気持ちよく過ごすために作法があることを教えていただきました。その後、おもてなしをする「主人」とおもてなししてもらう「客人」に分かれ、お互いにお茶をたててふるまいました。はじめて飲むお茶に、「おいしい!」という子もいれば「苦い…」という子もいましたが、お互いを思い、おもてなしし合う子どもたちは、みんなとても優しい笑顔でした。

いっしょにあそぼう ぱくぱっくん

画像1画像2
参観日の図画工作で見ていただいたぱくぱっくんが
完成しました!
まわりにかざりを付けて色々なぱくぱっくんができました。
交流では、自由にぱくぱくしながら良いところを伝えたり
お話したりしていました。

理科「こん虫のからだのつくり」

画像1画像2
 理科の学習では、こん虫のからだのつくりについて調べています。今日は、今までに習ったつくりについての確認をしました。
 「頭・むね・はらに分かれていたよ」「あしは6本だったね」と、以前に習ったことの復習もバッチリでした。

フレンズ遊び 顔合わせ

画像1画像2
9月18日(水)のお昼休みに「フレンズ遊び:顔合わせ」が行われました。一年を通してこのメンバーで色々な活動をしていきます。今日は、自己紹介をしました。名前や好きな食べ物などを紹介し、また、これからこのメンバーでどんな遊びがしたいも話し合えました。

公約数をもとめよう

画像1
算数の時間では、公約数をもとめる学習をしました。2つの数の約数から同じ数ずつあまりのないように分けるには、2つの公約数を見つければいいことが分かりました。前回の復習の約数の求め方を前に出て上手に説明もできていました。

運動会に向けて2

画像1
 運動会に向けてがんばっています。これまで体育館や教室で練習してきて、今日は初めて外で練習しました。外でもしっかりと場所を考えて踊ることができました。とても楽しそうでした。

どうぶつ園のじゅうい

画像1
 国語の時間では「どうぶつ園のじゅうい」を学習しています。じゅういさんの工夫を見つけながら読むことをめあてに、ペアで読み合いながら協力して学習ができました。

令和7年度新入学児童 就学時健康診断のお知らせ

 令和7年度新入学児童に関するお知らせです。
 本年度の「就学時健康診断」は、令和6年11月19日(火)受付を午後1時30分〜を予定しております。

※予定は変更する場合があります。ご了承ください。

2年「運動会にむけて」

画像1
運動会に向けた練習が始まっています。ダンスの練習では、毎回もっと練習したいと声があがるくらい熱心に、楽しんで踊っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

京都市立春日野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp