京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up64
昨日:63
総数:867550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

3年 体育『ポートボール』2

画像1
画像2
画像3
 チームで声を掛け合って楽しく活動しています。試合が終わってからは、他のチームの友だちともコツを教え合う姿も見られています。

3年 体育『ポートボール』1

画像1
画像2
画像3
 体育で、ポートボールの学習が始まりました。1学期のエンドボールの学習を思い出しながら、それぞれチームで作戦を考え、頑張っています。

なわとびに挑戦!

画像1
画像2
画像3
 12月3日(火)
 6くみの体育科の学習で「なわとび」が始まりました。
 初めにみんなで縄の片付け方や跳び方を確認しました。そして、実際に縄跳びの「まえとび」に挑戦です。

 みんなでコツコツ取り組んでいきましょう!頑張った分だけ結果はついてきますよ。

もうすぐ・・

画像1
画像2
 12月3日(火)
 明日12月4日(水)は、松尾中学校ブロック交流会です。本校6くみ・嵐山東小学校あおぞら学級・松尾中学校6組のみんなで楽しい時間を過ごします。

 今日は生活科の時間に交流会にむけて気を付けるべきことを確認したり、自己紹介やゲームの練習をしたりしました。

 明日の交流会が素敵な交流会となりますように・・。

にこにこタイム

画像1
画像2
画像3
マツオフェスティバルに向けて、ニコニコタイムを行いました。

今回は、5・6年生が考えたあそびを縦割りの班で遊びました。

「いけるいける!もうちょっと!」入ると「やった!」と一緒に喜んでくれる5・6年生が素敵でした。

外国語「サラダで元気」

画像1
画像2
画像3
オリジナルサラダを作るために、お客さんと店員さんに分かれて、お店屋さんをしました。

「Poteto please」や「How many?」など英語で答えながら、欲しい野菜をゲットすることができました。


書き初め

画像1
画像2
画像3
今日は書きぞめで「元気な子」を書きました。

お手本を見ながら、ゆっくりていねいに書いていました。

体育「とびばこあそび」

画像1
画像2
画像3
今日からとびばこあそびがはじまりました。

安全に気を付けて取り組みます。

人権朝会

画像1
画像2
画像3
今日は人権朝会がありました。
校長先生から2匹のかえるの話がありました。

ちくちく言葉を言い合っていたかえるたちですが、さいごは、ふわふわ言葉を言い合うかえるたちに変わっていました。
たくさんふわふわ言葉が増えるといいなと思います。

おにごっこ大会

画像1
画像2
学年をこえて遊んで、とても楽しかったそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/11 3年社会見学京都府警察・京都タワー 6年京キッズRUN選考会予備日 代表委員会
12/12 町別児童集会・集団下校14:15 5年居住地校交流
12/13 個人懇談会
12/15 クリスマスin松尾
12/16 個人懇談会
12/17 個人懇談会

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp