京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up47
昨日:78
総数:866976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

6年 調理実習「まかせてね 今日の食事」

画像1
画像2
画像3
みんなで協力して,おいしい料理が完成です。

6年 調理実習「まかせてね 今日の食事」

画像1
画像2
画像3
調理実習で野菜のコンソメスープと豆腐と野菜のチャンプルを作りました。

しっかりと担任の先生からの注意を聞き,材料の調理手順の確認をグループでしました。

社会見学〜琵琶湖博物館出発〜

画像1
グループで協力して、展示の見学をしました。

集合時刻もしっかり守れました!
さすがです!

京都に向けて出発し、無事に帰ってきました。

楽しい社会見学になりました。

社会見学〜琵琶湖博物館その5〜

画像1
大きなゾウの模型にびっくり!

社会見学〜琵琶湖博物館その4〜

画像1
昔のくらしの様子も知ることができました!

社会見学〜琵琶湖博物館その2〜

画像1
かわいいバイカルアザラシに興味津々!

社会見学〜琵琶湖博物館その3〜

画像1
大きな模型は迫力があります!

社会見学〜琵琶湖博物館その1〜

画像1
水族展示場のトンネルでいろいろな魚を見つけました。

社会見学〜お弁当タイム〜

画像1
パナソニック工場の後は、琵琶湖博物館へ行きました。
到着後は芝生広場でお弁当を食べます。

美しい琵琶湖の景色を見ながら食べるお弁当は最高でした!
お弁当の準備ありがとうございました。

社会見学〜パナソニック工場〜

画像1
 待ちに待った社会見学です。
午前中はパナソニック草津工場へ行きました。
草津工場は冷蔵庫を作っています。

消費者の立場にたって使いやすい冷蔵庫が生産されています。
また、環境に配慮した取組もたくさんありました。

社会科で学習した自動車づくりと関連付けて、似ているところなどたくさん見つけていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/11 3年社会見学京都府警察・京都タワー 6年京キッズRUN選考会予備日 代表委員会
12/12 町別児童集会・集団下校14:15 5年居住地校交流
12/13 個人懇談会
12/15 クリスマスin松尾
12/16 個人懇談会
12/17 個人懇談会

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp