京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up89
昨日:111
総数:313302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学級閉鎖に伴う1年2組の授業参観を9月26日(金)13:25〜行います。どうぞよろしくお願いします。

6年 小中交流会

今日は、小中交流会で、洛南中学校へ行きました。
写真は、6−1の数学の授業体験風景です。
トランプを使って、楽しく学びました。
画像1
画像2

社会科 情報産業とわたしたちのくらし

画像1
画像2
かなり学習の進め方に慣れてきました。最低ラインはみんなが超えられるように維持しつつ、自分で学びを深める場面で進んで活動することができています。

洛南中学校 小中交流会3

資料を読み取って、都道府県クイズを作っています。
画像1
画像2
画像3

洛南中学校 小中交流会2

社会の授業を体験しました。
画像1
画像2
画像3

洛南中学校 小中交流会

小中交流会のため、洛南中学校に行きました。
中学校の授業や、中学生の話を聞くことができて、とても楽しそうでした。
行く前よりも進学が楽しみになったようです。
画像1
画像2
画像3

12月6日(金)の給食

画像1
(黄)ごはん(京北米)
(赤)牛乳
➀和風カレーどうふ
➁ブロッコリーのおかか煮

本日のごはんには「京北米(けいほくまい)」が使われています。京北地域には美しく豊かな自然が多く残っており、毎年たくさんの農作物が産出されています。

本日の給食では、地元でとれた食材を通じて日々の食事への関心を高め、また大地の恵みに感謝することを学ぶ機会にもなったのではないでしょうか?

6年 演劇鑑賞教室

劇団四季のファミリーミュージカルを

鑑賞しに行きました。

めったにない経験ができ、とても素敵な

時を過ごすことができました♪
画像1
画像2

意識してみると景色が変わる

支援員さんたちが、木の選定をしたり

門前の枯葉を掃除したりしています。

色々なところを美しくしてくれているんだなぁ

と、思うと他にもしてもらえていることに

気付きます。

感謝の気持ちでいっぱいになりました☆彡
画像1
画像2
画像3

1年生 交換授業

運動場では転がしドッジをしています。

教室ではいろいろな楽器がさわれて

大はしゃぎ。

どちらもイキイキとしています♪
画像1
画像2
画像3

2年 体育「パスゲーム(2)」

画像1
画像2
パスゲームの学習が始まっています。

敵のいないところに動いたり、
声を掛け合ってパスをすることができています。

「もっとキャッチがうまくなりたい!」
「シュートをもっと決めたいな」
など、どんどんやってみたいことが増えていて素敵です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp