京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up6
昨日:87
総数:649053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく 高倉の子  〜豊かに学び 表現し 高め合う姿をめざして〜

花背山の家63

 楽しかった2泊3日の花背山の家宿泊学習が終わり、学校で帰校式を行いました。3日間、友達と一緒に協力してしっかりと活動ができました。これからの学校生活でも、5年生のみんなの活躍を期待しています。
 たくさんの保護者の方にも迎えに来ていただきました。改めて、事前のご準備等、ありがとうございました。ぜひ、おうちに帰ってから、楽しかった花背山の家での思い出をたくさん聞いていただけたらと思います。
 花背山の家の配信はこれで終わります。
画像1
画像2
画像3

花背山の家62

北大路付近の帰りのバスの様子です。もう少しで学校です。
画像1

花背山の家61

高倉小学校に向けて出発しました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家60

所員さんからのお話を聞きました。たくさん褒めていただきました。
予定通り、山の家を出発します。
画像1
画像2

花背山の家59

退所式が始まりました。 
お世話になった感謝の気持ちをもって、参加します。
画像1
画像2

花背山の家58

野外炊事が終わり、研修室で最後のふりかえりをしています。
2泊3日の自分たちの行動をふりかえり、課題を話し合います。
画像1
画像2
画像3

花背山の家57

野外炊事の鶏すき焼き風煮が完成しました。
外の寒さもあり、温かいごはんをおいしそうに食べていました。
炊きたてのごはんがすすみます。
画像1
画像2
画像3

花背山の家56

自分たちで火おこしをした火をつかって、とりすき焼き風煮を作っています。昨日より上手に手際良く取り組めています。
画像1
画像2

花背山の家55

野外炊事の調理がスタートしました。
花背山の家でみんなで食べる最後の食事はとりすき焼き風煮です。
昨日のカレーライス作りをいかしてテキパキ動いています。
中にはおうちで練習してきた人もいます。
画像1
画像2
画像3

花背山の家54

自分たちでつけた火をじっくりとながめています。
火がついた瞬間をみんなで喜びました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風及び特別警報発令時に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

みんなでつくろう!すてきな高倉小学校

たかくら5つの「あ」

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp