京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up97
昨日:55
総数:908168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

【全校】人権朝会のあとで・・・

画像1
画像2
画像3
全国では毎年12月4日から10日までの1週間を「人権週間」と定めています。

京都市では、12月を「人権月間」と定め、様々な人権啓発活動に取り組んでいます。
本校では、人権朝会を行い、それを受けて各学年・学級で「人権」について考える時間を設定しています。

今年のテーマは「自分にできることを見つめよう」でした。
校長先生のお話を聞いた後、絵本の読み聞かせや映像を見て、学年や学級で話し合う時間をもちました。

「一人一人を大切にする」と言葉でいうことは簡単ですが、それを行動で示すとなると、「自分にできること」にはどんなことがあるのでしょか。

おうちでも、人権月間の機会に、話し合ってみてください。

12月5日(木)研究発表会

画像1画像2画像3
12月5日(木)に研究発表会を行いました。
京都市内、京都市外からたくさんの方が参加してくださいました。

本校では研究主題を「自分らしく『かがやき』学びをつむぐ子ども」と設定し、実践を積み重ねてきました。

当日は子どもたちが自分事として課題に向き合ったり、自分の言葉で語り合ったりする姿を見ていただけたのではないかと思います。

指導助言の先生方やご参観くださった皆様から頂いた感想やご意見を、またこれからの本校教育につなげていきたいと思います。


ご参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

2月14日(金)にも、架け橋プログラムの研究発表会・公開授業を行いますので、そちらもたくさんのご参加お待ちしています。よろしくお願いいたします。

3年生 クリスマスカード

 外国語活動の学習では、クリスマスカードを作成しています。学習した形を英語で伝える言い方も思い出しながら、サンタさんに渡すならどんなカードがいいかな…?と考えていました。楽しくて素敵なカードができそうだね!
画像1画像2

3年生 美しい大イチョウ

 校庭の大イチョウがとってもきれいに色づき、葉を落とし始めました。落ちた葉を子どもたちは嬉しそうに「きれ〜!」「すごい!」と少し遅れてきた秋模様に浸っています。
画像1画像2

★5年 ソフトバレーボール

 4組と5組は、体育の時間にソフトバレーボールに取り組んでいます。初めは、サーブが入らなかったりラリーが繋がらなかったりと、なかなかソフトバレーボールの楽しさを味わえずにいた子どもたちでした。学習を進める中で、「ワンバウンドOK」「サーブじゃなく下から投げ入れてもOK」など、自分たちで「ソフトバレーボールを楽しむためのルール」を考えることで今では毎時間、とても白熱した試合をすることができるようになりました。
画像1画像2

3年生 分数

 算数科の学習では、分数に取り組んでいます。1mを何等分に分けたうちのいくつ分かな?と考えながら、図に書いたり、線で表したりしています。
画像1画像2

3年生 白地図にまとめよう

 社会科では京都市のうつりかわりを調べるために、白地図に交通の様子、住宅地の様子、公共施設の数など色をぬり、まとめています。それぞれの年代の地図をくらべてみると、どんなことが分かりそうかな…?
画像1画像2

タンドリーチキン

12月の給食目標は「いろいろな国の食べ物を知ろう」です。
今日は、インド料理のタンドリーチキンが登場します。
カレー粉やにんにくにつけこんだ鶏肉を、スチームコンベクションオーブンでじっくりと焼き上げます。
給食調理員さんが、カレンダーを見てぼうしを作ってくれました。

寒くなってきましたが、給食室や玄関ホールにはクリスマスの飾りつけがされており、温かな雰囲気です。
画像1
画像2
画像3

3年生 学年集会

 12月の学年集会を行いました。前回に行った内容を振り返りながら、子どもたちが頑張っている姿を紹介し、さらにすてきな4年生になっていくために、改めて「友達を大切にするって…」を考えました。2学期は残り1か月を切りました。3年生は残り3か月半ほど!1日1日を大切にして過ごしていこうね♪
画像1画像2

4年「みんながほっこり 御所南すぽっと」

後期のかがやきの学習では

「みんながほっこり 御所南すぽっと」

という単元名で学習を進めています。

御所南小学校がより安心できる学校になるために

子どもたちの気づきから学習を進めています。

自分たちで話し合って進めていく姿がとてもいいです。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

研究発表会

学校だより

御所南プラン

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所南小学校「学校いじめ防止等基本方針」

学校の生活のきまりについて

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp