京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up15
昨日:59
総数:426368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

授業の様子(2年生)

画像1
画像2
画像3
体育の授業では、持久走が始まっています。

ペースを気にしながら声かけをして
走っていました。

継続することで、
タイムが向上していくことを願っています!

がんばれ!!

学期末の様子

 今朝も本当に寒い朝になりました。先日12月7日は二十四節気『大雪(たいせつ)』北国では本格的に雪が降り始める季節です。
本校でも校門の紅葉した桜の葉もすっかり散り冬の到来を感じます。

 いよいよ2学期末。各学年ともまとめの季節となりました。本日の6限の学活ではそれぞれの振り返りが行われていました。

 その中でも特に3年生は進路に向けての大切な時期。今日は願書の書き方の指導が行われていました。しっかりと思いを込めて仕上げてください。
画像1
画像2

授業参観・研究報告会

画像1
画像2
画像3
12月6日向島東中学校に
保護者や地域の方をはじめ
他の学校の先生方や大学の方、
教育委員会の方など、たくさんの方が
授業の様子を見に来てくださいました。

みんないきいきとがんばっています。

たくさんのご来校
ありがとうございました。

研究発表会に向けて

 明日12月6日に向けて、全校生徒で準備を行っています。
私たちの学びに向き合う姿、つながりのある温かい学校をどうぞご覧ください。みなさまのご来校を心よりお待ちしています。
画像1

公開授業週間です(3組英語)

画像1
 3組は英語の授業が行われていました。元気よくみんなで英語の歌を歌っていました。

Decemberは12月♪仮装もよかったです!

校内研修会(授業改善)

 今週(12月2日〜)は公開授業週間です。水曜日の放課後にそれぞれ参観した授業について様々な視点で協議を行いました。生徒の『学び』はどうだったのか?
 教職員一丸となって学びに没頭する授業を目指しています!

12月6日(金)は本校の研究発表会を開催いたします。午前中は保護者、地域の皆様への授業参観(2,3限)と取組報告会(4限)になります。子どもたちの学びに向かう姿をどうぞご覧ください。また午後からは教育関係者に向けた公開になります。こちらも多くの参加をお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

今日の課題は(2年数学)

画像1画像2
 今週は公開授業週間です。各授業の様子を教職員同士で参観し授業改善に取り組みます。2年生の数学では確率の分野の授業でした。2人でスクラッチカードを削った際にどのような組み合わせのパターンが出やすいのか?あらかじめ予想を立て、実際にやってみました。
結果は如何に。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校評価

研究

行事予定

いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

通学服に関するきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp