熊の目撃情報
西京警察から以下の連絡がありましたので、連絡します。
12月5日 木曜日 午後4時半ごろ、西京区大原野北春日町の路上で熊の目撃情報がありました。付近にお住まいの方や通行される方は注意してください。
◎熊を発見したときは、ゆっくり後退しながら避難してください。
◎生ごみなど、餌になるような物は屋外に置かないようにしてください。
◎熊を目撃した場合は、決して近づかず、行政機関や警察に連絡してください。
【学校の毎日】 2024-12-06 14:15 up!
2年人権学習(多文化共生)…12月4日(水)
本日6限、2年生は人権学習を行いました。テーマは「多文化共生」。お隣の日文研に出かけて、日文研に勤務されている3人の外国人講師の方からお話を聞きました。お話を聞くことを通して、お互いの国の文化や生活習慣の違いを認め、他国の良さを知るとともに、自国の魅力を知る機会となったでしょうか。事後学習でさらに深めていきましょう。
【学校の毎日】 2024-12-04 17:00 up!
第2回専門委員会(後期)…12月3日(火)
12月3日の放課後に専門委員会が行われました。写真は、評議員がクラスででた課題を踏まえ、月目標を決め、発表している様子です。また、委員会に入っていない人は、部活動場所の清掃を行いました。
【生徒会活動】 2024-12-04 16:46 up!
お花を植えました。(環境委員会)…12月3日(火)
本日、環境委員会で校内にお花を植えました。前委員長からの引継もあり、やっと実現することができました。寒くなりましたが、きっと校内を美しく彩ってくれることだと思います。環境委員の皆さん、ご苦労様でした。
【生徒会活動】 2024-12-03 16:51 up!
令和7年度新入生入学説明会・授業体験…11月29日(金)
本日、大枝小学校、桂坂小学校の6年生の保護者を対象にした入学説明会を実施しました。そして、説明会の時間に、両小学校の児童の皆さんは、7つのグループに分かれて、事前に希望した授業を体験しました。授業の前には体育館で生徒会本部から、大枝中学校の行事や部活動についての説明も受けました。6年生の皆さんは、中学校のイメージを少しはもつことができましたか。
【学校の毎日】 2024-11-29 19:00 up!
西京ピカピカ大作戦(クリーンデイ)…11月27日(水)
本日6限、「西京ピカピカ大作戦」として、地域(緑道)や校内の落ち葉回収を中心にした清掃活動を全校生徒で一斉に行いました。今回はお隣の桂坂小学校の6年生も参加して一緒に行いました。昨日の雨で,落ち葉は水を含んで少し湿っていましたが、どの学年も一生懸命落ち葉をかき集めて袋に詰めてくれていました。みなさん、ご苦労様でした。
【学校の毎日】 2024-11-27 16:00 up!
育成学級合同運動会
22日(金)、育成学級合同運動会が島津アリーナで行われました。本校の育成学級はそのうちの午前の部でした。
個人種目である100m走や参加した全学校を4チームに分けての玉入れ、3校か4学校ごと分けてのリレーにそれぞれ出場しました。その中で、リレーは断トツの1位を取りました。
育成学級のみなさん、楽しかったですか。今日はゆっくりと休んでください。
【学校の毎日】 2024-11-22 14:06 up!
定期テスト3が始まっています
20日から3日間、定期テストです。テストで成績が決まるわけではありませんが、重要なことに変わりはありません。日頃の学習を振り返って、しっかりと準備して、挑んでください。
【学校の毎日】 2024-11-21 08:03 up!
熊出没情報
いつもお世話になり、ありがとうございます。昨日、西京警察から以下の連絡がありましたので、連絡します。
18日月曜日の午後5時半ごろ、西京区山田開キ町
19日火曜日の午後7時半ごろ 西京区松室荒堀町 で熊の目撃情報がありました。
暗くなる時間が早くなっています。特に下校時、明るいところ、人通りの多いところをできるだけまとまって帰宅するようにしてください。また、熊を発見した場合は、以下の対応をとってください。
・大声をださず、ゆっくり後退し、避難する
・退避後、京都林務事務所(075-451-5724)西京警察(075-391-0110)に連絡してください。
【学校の毎日】 2024-11-20 11:13 up! *
1年 総合的な学習…11月18日(月)
1年生では、総合的な学習の時間で、身近なユニバーサルデザインについて調べ学習を進めてきました。今回はロイロノートを使って、資料を作成し発表している様子です。写真は子育てに役立つユニバーサルデザインの商品や地域にある工夫について、まとめています。
【学校の毎日】 2024-11-18 15:17 up!