京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/30
本日:count up59
昨日:149
総数:823186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

3年生【算数】三角形の種類

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から算数の授業には三角定規を用意してもらっています。

三角形と言っても形によって名前が変わることを知っていましたか?
みんなが持っている2つの三角定規はそれぞれ何三角形という名前だったかな?

折り紙を切って三角形を作り、角と角を重ねて大きさを比べている真剣な様子が見られました。

3年生【社会】京都市の様子と暮らしの移り変わり

画像1 画像1
画像2 画像2
この単元ではこれまでに向島地域の変化や昔からある建物、
道の変わる様子や観光客についてなど、
様々な視点から京都の移り変わりを学習してきました。

その中から自分の決めたトピックについて一人一人まとめたことを記事にしていきます。自分が何についてさらに詳しくまとめていくか決められたかな?

【7年】委員会報告

委員会報告を各クラスで行い、その中で代表委員から第7期生徒会スローガンの発表がありました。「明日も来たいと思える学校」ということで、その実現に向けて,これから取り組みが始まっていくでしょう。色々なアイデアを出しながら、幸せな学校生活をみんなが送れるように協力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7年】文化の部 ポスターセッションその3

ポスターセッションを通して、伝えることの難しさや,大切さを感じてくれたと思います。発表だけで終わる取り組みにならないように、しっかりと今後に活かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7年】文化の部 ポスターセッションその2

最初はやや緊張気味ではありましたが、時間とともに発表にも慣れ、堂々と発表する7年生の姿があちこちで見られました。ベーシックステージの子にも、優しく伝えてあげる姿も素敵でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7年】文化の部 ポスターセッションその1

秀フェス文化の部のポスターセッションの様子です。防災をテーマに、これまでの取り組みの成果を発揮してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 舞台の部 吹奏楽部 発表

画像1 画像1
画像2 画像2
吹奏楽部の発表では、先生方も多く参加して、終始会場を沸かせてくれました。勇気100%の生徒会本部の皆さんのダンスやクリスマスソング、そしてマツケンサンバまで大盛り上がり!素晴らしい演奏でした!

9年生 秀蓮フェスティバル 舞台の部 学年合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
舞台の部の最後を飾ったのは、9年生の学年合唱でした。最高学年の合唱はやはりすごかった。「正解」が舞台の部の成功をより印象付けてくれました。9年生にあこがれる後輩たちも多くいたのではないでしょうか。素晴らしい時間をありがとう!

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「ポロネーズ」という曲を鑑賞しました。
フルートの音色に着目して聴きました。
人によって聞こえ方が違って面白いですね。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
リコーダーの学習の様子です。
リコーダーでは「オーラリー」という曲に挑戦しています。
美しいハーモニーを自分たちで聴いて楽しんでいます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/11 6年宿泊学習(姫路・神戸方面)
12/12 6年宿泊学習(姫路・神戸方面)
12/16 健康安全日

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp