![]() |
最新更新日:2025/09/10 |
本日: 昨日:66 総数:647007 |
【2年】図工「まどをひらいて」![]() ![]() の学習に挑戦中です。 色々な形の窓を、カッターナイフを使って 切り開いていきます。 開いた窓からは誰が出てくるのかな? 想像を膨らませながら創作中です。 3年 電気を通すもの、通さないもの![]() ![]() ![]() 「電気を通すものは、ぴかっと光るものが多いよ。」 「電気を通さないものはあまり光らなくて、やわらかいものが多いね。」 など、気が付いたことをたくさん発表することができました。 グループで話し合いながら意欲的に実験をする姿勢がとても立派でした。 【2年】算数「三角形と四角形」![]() ![]() 形作りに挑戦しました。 正方形を使って長方形を作ったり 長方形を組み合わせて正方形にしたり いろいろな形の変化に驚きながら 形作りを楽しんでいました。 3年 社会見学<京都府警察署本部>![]() ![]() ![]() 警察署本部では、事件や事故が起こった後、警察官がどのよなお仕事をするのか学んだり、交通安全に関するクイズを楽しんだりしました。実際に110番通報の対応をされている場面を見学した際には、見学中にも多くの通報があり、児童たちも驚いていました。貴重な仕事現場を見学させていただくことができました。 3年 <体育>エンドボール![]() ![]() チーム内でどのようにボールをつなぐのかやどのようなパスであれば受け取りやすいのかなどを考えながら、学習しました。学習が進むにつれてお互いの守備が上手になり、守備をかわすための作戦もたくさん考えることができました。授業の後にも、チームメイトでよかったところや反省を話し合うなど積極的な姿勢で学習することができました。 【2年】「全校集会」![]() 各委員会のお兄さん・お姉さんから連絡があったり 校長先生からお友達を大切にすることについての お話があったりと今日も大切な集会になりました。 冬休みまであともう少しですが、 今月もお互いを大切にしながら楽しい1か月に していきましょうね。 【2年】算数「三角形と四角形」![]() ![]() 図形を実際に切ったり比べたりして 学習をしています。 今まで「さんかく」「しかく」という形の名前は 知っていてなじみのあるつもりでしたが、 算数でいう「三角形」「四角形」には、条件が 色々あることを学び、図形の奥深さに感心していました。 3年 総合 見守り隊の方々のお話![]() ![]() 暑い夏の日も、寒い冬の日も、雨の日も風の日も、頑張って活動しているのは、「子ども達に、元気で楽しく、安全に登校してほしいから」という思いをもってくださっているからこそだということがわかりました。 「元気にあいさつを返してくれるのが一番うれしい」というお話を聞いて、「これからは自分からあいさつをしようと思います。」と感想を伝える子ども達がいて、とてもあたたかい雰囲気になりました。感謝の気持ちを改めてもち、伝えていきたいですね。 切磋琢磨 4年生 『おはなし玉手箱』![]() 読み聞かせがありました。 子ども達も、お話の世界に入り込み、 楽しそうに聞いていました。 「私は、なんにもせんにんが面白かった!」 「おおさむこさむがかわいくて好きだなぁ」と 終わってからも楽しそうに話している姿が印象的でした。 6年 桃中探訪 2組
2組は、英語「私は誰でしょうクイズ」をしました。自分が物やキャラクターになりきって、英語でヒントを出して、誰かを当ててもらいました。
例えば、「I'm 152 years old.」「I'm big.」「I live in Kyoto.」Who am I? それぞれ工夫してヒントを考え、クイズを出し合いました。 初めは少し緊張していましたが、授業が進むにつれ、慣れてきて楽しんでくれていました。 ![]() ![]() |
|