京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up139
昨日:120
総数:871924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度マツリンピックは,10月10日(金)の午前中に全学年で行います。予備日は,10月15日(水)です。

3年朝読書「読み聞かせ」

画像1
画像2
画像3
今日の朝読書の時間は、先日総合的な学習の時間でゲストティーチャーに来ていただいた「もこもこ」さんによる読み聞かせでした。とても楽しい時間になりました。

6くみタイム おどってみた

来週は、中学校ブロック交流会を予定しています。

朝の6くみタイムでは、交流会で踊る「ポポポポポーズ」という曲を一度動画を見ないで、曲だけで踊れるか、おさらいしてみました。

歌詞にも「グーチョキパーで!…」などと出てくるので想像しやすく、多くの人が思い出して踊れていました。

あおぞら学級のみんなや中学校のみんなに会えるのを今から楽しみにしています。
画像1画像2

1年生 生活科「あきとともだち」あきみつけ6

画像1
画像2
活動がおわって
「やった!!おべんとうのじかん!!」
青空の下で
笑顔で食べていました。

1年生 生活科「あきとともだち」あきみつけ5

画像1
画像2
作品がどんどん広がって
つなげて
みんなでお話をつくりながら
楽しんでいました。

1年生 生活科「あきとともだち」あきみつけ4

画像1
画像2
秋のたからもので袋がいっぱいになったあとは
図画工作科「ならべてならべて」
落ち葉や木の実など
まだまだ落ちているものをひろって
グループで作品をつくりました。

1年生 生活科「あきとともだち」あきみつけ3

画像1
画像2
あちらこちらにドングリや
色の付いたはっぱ!!
「ぼうしつきだ!!」「みて〜おもしろいカタチのはっぱ!!」
といいながら、袋にあきのたからものをたくさんつめていました。

1年生 生活科「あきとともだち」あきみつけ2

画像1
画像2
公園についてから
早速グループに分かれて
秋見つけ!!

1年生 生活科「あきとともだち」あきみつけ1

画像1
画像2
生活科の学習で
嵐山東公園へ秋見つけに行きました。

さつまいもクッキング

とても甘くて優しい味に、みんなほっこりしました。

たくさん食べて片づけまでがんばりました。
画像1
画像2
画像3

さつまいもクッキング

ふかしていると、とてもいいにおいがしてきました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 5年校外学習草津パナソニック・琵琶湖博物館 なかよしの日
12/11 3年社会見学京都府警察・京都タワー 6年京キッズRUN選考会予備日 代表委員会
12/12 町別児童集会・集団下校14:15 5年居住地校交流
12/13 個人懇談会
12/15 クリスマスin松尾
12/16 個人懇談会

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp