![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:54 総数:528084 |
12/10(火)3年 総合「すごいぞ!百々」
今日は、以前焼いたお抹茶茶碗に釉薬をつけました!
明日は、朝早くから本焼きをします。上手に焼けますように。 ![]() ![]() ![]() 12月10日(火)4年生「社会科見学」![]() ![]() 疎水記念館や蹴上インクラインを見学し、社会科で学んだことを実際に体感することができました。 集団行動も自分たちで班ごとに考えて動くことができ、素晴らしかったです。 12月10日(火) 1年生 英語「えいごとなかよし」![]() ![]() 今日はALTのカーリー先生と一緒に挨拶の仕方を勉強しました。 2学期は、挨拶の仕方・色の言い方・体の場所の言い方を勉強します。 楽しみながら、英語に親しんでほしいと思います。 本日の給食 12月10日(火)![]() ぎゅうにゅう じゃがいものクリームシチュー ひじきのソテー じゃがいものクリームシチューは体をあたためるはたらきのある、にんじんやじゃがいもなどの根菜類を使っています。とろみのあるあつあつのクリームシチューは体もとてもあたたまりました。 12/10 5年 校章づくり
校章づくりもいよいよ終盤を迎えています。先日素焼きをした物に釉薬をつけていただきました。焼き上がりが楽しみです!今年中に持ち帰りますので、お家で大切に使ってください。
![]() ![]() ![]() 12月9日(月)6年 理科「てこのはたらき」
てこが水平になるときはどのようなときかを実験用てこで調べました。どんな実験をすれば調べられるかというところから一生懸命考える姿が素敵でした。
![]() ![]() ![]() 12月9日(月)6年 チーム会議(学級会)
今日はチーム会議で卒業文集のテーマについて話合いをしました。「みんなが納得できるように」というめあてのもと、提案理由に沿って多くの意見を出すことができました。「このテーマならみんなが思い出せる文集になると思う」「出来上がりが早く見たい。今から楽しみです」「みんなで決めたから作るのが楽しみです」などの振り返りも見られました。
![]() ![]() 12月9日(月) 2年 音楽「いろいろながっきの音をさがそう」![]() ![]() ![]() いろいろな楽器を使い、 さまざまなリズム打ちをしました。 4種類のリズムをつなげたり、 異なる楽器で、異なるリズムを同時に奏でたり、 楽しみながら楽器にふれることができました、 12月6日(金) 1年生 音楽科 がっきとなかよくなろう![]() 自分で演奏したい楽器を選び、曲に合わせて鳴らし方を考えて演奏したり、友達の演奏の良いところを見つけたりしました。 12/6(金)3年 書写「曲がり」と「おれ」の筆使い
「曲がり」と「おれ」の筆使いに気をつけて、「ビル」という字を書きました。時間をかけてていねいに取り組んでいました。
![]() ![]() |
|