![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:69 総数:297741 |
4年 人権集会![]() 各クラスの大事にしていることを全校児童の前で発表しました。 4年生は、学級目標である「Challenge!!〜どんな苦手な事も挑戦してステップアップ〜」と5年生に向けての「授業中はしゃべらない。先生の話を聞こう」「友達の意見を聞こう」「平和なクラスにしよう」を伝えました。 2学期も残り少なくなってきました。5年生に向けて、さらにレベルアップできるよう、残りの時間を過ごしていきたいです。 4年 学習発表会!!![]() ![]() ![]() これまで学習してきたことを活かし、劇にして楽しく伝えることができました。 練習から子どもたちも生き生きとしており、本番も練習通り大きな声ではきはきとセリフを言うことができました。4年生らしい発表会になったと思います! 12月6日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん(京北米) ・牛乳 ・和風カレー豆腐 ・ブロッコリーのおかか煮 【ブロッコリー】は,アブラナ科という種類の野菜で,キャベツの仲間です。旬は,11月〜3月の寒い時期です。食べている部分は,つぶつぶの「実」が集まっているように見えますが,これは「つぼみ」です。「茎」もおいしく食べることができます。『ブロッコリーのおかか煮』は,昆布でだしをとってみりん・濃い口しょうゆで調味した中に蒸したブロッコリーを入れて花かつおを混ぜて出来上がりです。ぜひ,ご家庭でも作ってみてください。 12月5日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・じゃがいものそぼろ煮 ・ごま酢煮 今日の『じゃがいものそぼろ煮』のとろみ漬けに片栗粉を使っています。とろみがつくことで料理がさめにくく,寒い季節にもピッタリです。今日は一段と寒かったので,ちょうど良かったです。 5年 食育〜骨をじょうぶにするには〜![]() ![]() 5年 学習発表会リハーサル![]() ![]() 5年 家庭科〜住みやすくするために〜![]() ![]() 学習発表会準備![]() ![]() 5,6年生の児童が会場設営や掃除をしました。 とても協力的であっという間に準備が終わりました。 人権集会![]() ![]() 各学年が年度当初に定めた学年目標や大切にしたいことを伝え合いました。 これらの事を意識しながら行動していてたらいいですね。 12月4日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・タンドリーチキン ・キャベツのスープ 『タンドリーチキン』は,インド料理の一つです。鶏肉を色々な香辛料につけこみ,【タンドール】という釜で焼き上げることから,この名前がつきました。給食の『タンドリーチキン』は,鶏肉をニンニクやカレー粉,ケチャップなどにつけこんで,じゃがいもと一緒にスチームコンベクションオーブンで焼きました。 1階2階では,ニンニクとカレー粉のいい匂いが給食時間の前から広がっていたようです。子どもたちにも大好評でした! |
|