5年 科学センター学習
それぞれグループごとにプログラムに参加しました。ドローンの秘密やチョウの観察など、楽しそうに学習していました。
【5年】 2024-11-22 18:00 up!
5年 科学センター学習
展示学習では、実際に体験することで、仕組みを理解していました。
【5年】 2024-11-22 18:00 up!
5年 科学センター学習
プラネタリウム学習では、星の動きや星座についていろいろ教えていただきました。
【5年】 2024-11-22 18:00 up!
科学センター学習
科学センター学習に行きました。
5年生はプラネタリウム学習と
展示学習をしました。
科学のおもしろさに触れ、
まだまだ学習したそうな子どもたちでした。
【5年】 2024-11-22 18:00 up!
4年★ あかしや学習発表会リハーサル 2
次に、1組と2組で発表を見合いました。発表の仕方や声の出し方など、それぞれのグループのごとに工夫が見られました。本番も頑張ってくれることと思います。
【4年】 2024-11-22 18:00 up!
4年★ あかしや学習発表会リハーサル 1
今日は、4年生全体であかしや学習発表会のリハーサルを行いました。初めに寸劇をするので、まずはそれを見合いました。振りなども自分たちで考えていたので、とても上手に演じていました。
【4年】 2024-11-22 17:59 up!
4年★ 3年生を招待しよう
来週のあかしや学習発表会に、3年生を招待したいと話していた4年生。そこで、今日、3年生に招待状をもっていきました。3年生にとって分かりやすい発表になれたらと思います。
【4年】 2024-11-22 17:59 up!
科学センター学習 その5
これからの理科の学習でも、今日学んだことを活かして頑張ってほしいと思います。
【6年】 2024-11-22 15:32 up!
科学センター学習 その4
しょうとつに関わる科学を学んで、しょうとつのエキスパートのなれましたね。
【6年】 2024-11-22 15:27 up!
科学センター学習 その3
2組は、「しょうとつのエキスパートに君はなる!」というテーマの学習をしました。物と物がしょうとつする瞬間は、科学の世界が広がる瞬間だそうです。消しゴム落としやおはじき、ビリヤードなど身近な遊びやスポーツでは、うまくしょうとつさせられるかで勝敗が決まるものが多くあります。いろいろなしょうとつの実験の結果をもとにして、おはじきカーリングやビリヤードを楽しみました。
【6年】 2024-11-22 15:21 up!