![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:60 総数:905435 |
9月22日 地域クリーン作戦
9時から始まった地域クリーン作戦。
学校の周囲を剪定したり、雑草を抜いたり、 側溝の掃除をしたり、体育館の中を清掃・整頓したりしました。 地域の方・PTAの方、体育施設利用の各団体の皆様のお力でとてもきれいになりました。 ![]() ![]() ![]() 本日のクルーン作戦 実施します
おはようございます。
朝方まできつい雨でしたが,8時現在止んでいます。 9時から予定通りクリーン作戦を行う予定です。 地域・PTA・体育施設利用の各種団体の皆様,よろしくお願いします。 草木が塗れていたり,小雨が降るかもしれませんので, 濡れても良い服装であったり,余分にタオルを用意するなどしていただけたらと思います。 ただ,途中雨足が強くなれば予定の11時より前に終了することもあるかもしれません。 よろしくお願いします。 9月20日(金)今日の給食![]() ★ごはん ★牛乳 ★チキンカレー ★野菜のソテー チキンカレーは様々な調味料や食材を加えてまろやかでコクのあるカレーに仕上げています。 ごはんに掛けて食べると少しピリッとした味がよく、ごはんがすすみました。 カレー粉などのピリッと辛いスパイスには食欲を起こしてくれるはたらきがあるので暑い時にぴったりの食べ物です。 今日もごちそうさまでした! 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 2年生 道徳「りえさんのよいところ」![]() ![]() 9月19日(木)今日の給食![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★鶏肉ととうふのくず煮 ★切干大根のごま煮 ★おはぎ 今日は秋のお彼岸の頃に食べる和菓子のおはぎが登場しました。 小豆が秋に咲く萩の花に似ていることからおはぎという名前が付けられています。 初めておはぎを食べる児童も「食べてみたらおいしかった!」と言っていました。 今日もごちそうさまでした! 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 9月18日(水)今日の給食![]() ★ミルクコッペパン ★牛乳 ★ポークビーンズ ★小松菜のソテー 小松菜のソテーはゆでた小松菜とにんじんを炒めて塩・こしょう・しょうゆで味付けをしたソテーです。 緑色の小松菜とオレンジ色のにんじんで彩のよい小松菜のソテーはシャキシャキとした食感も味わうことができました。 小松菜にはおなかの掃除をする食物繊維や骨や歯を強くするカルシウムも含まれています。 今日もごちそうさまでした! 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 9月13日(金)今日の給食![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★こあじのこはくあげ ★野菜のきんぴら ★いものこ汁 こあじのこはくあげは新物資のこあじを使った揚げ物です。 しょうが・料理酒・しょうゆと一緒に漬けて下味を付けた後、米粉と片栗粉を混ぜて作った衣を付けて油で揚げています。 からっと揚がったこあじは頭からしっぽまで食べることができました。 今日もごちそうさまでした! 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 朝顔のお礼![]() 1年生が生活科で植えた朝顔。地域の方にプレゼントした苗を大切に育てていただき、たくさんの花を咲かせました。毎年楽しみにされている方もいらっしゃるとのことです。いただいた掲示物は1年生の教室近くに掲示しています。 9月6日社会見学5年
自動車を作る工場と自動車をリサイクルする工場に見学に行きました。
注文に合わせた部品を組み合わせだんだんと車になっていく様子を見ることができました。また、使わなくなった車をリユース・リサイクルすることも学びました。 途中朝早くから作っていただいたお弁当も食べました。 見学したことをもとに、日本の工業生産に関心をもってさらに学習を進めていきます。 ![]() ![]() 9月12日(木)今日の給食![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★鶏肉と野菜の煮つけ ★ひじき豆 ひじき豆はひじきとにんじんを炒めてから削り節で取っただしや給食室でゆでた大豆・大豆のゆで汁・油揚げを加え、三温糖・みりん・醤油で味付けをして煮含めています。 大豆のゆで汁には大豆のうま味が含まれているので、食材と一緒に加えて煮ることで料理のうま味が増しています。 ひじき豆は食材にだしのうま味や甘辛い味がしみこんでいてとてもおいしく食べることができました。 今日もごちそうさまでした! 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 |
|