京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up2
昨日:39
総数:238958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園願書の交付・受付は10月14日(火)からです。お問い合わせは、竹田幼稚園(電話番号075−641−3318)までお願いいたします。幼稚園見学は随時行っています。

マラソンの後は…。

画像1画像2画像3
 マラソンが終わったら、ハンコを押します。
 3歳児は先生に1つ押してもらい、4歳児は自分で1つ押します。5歳児は自分で走った周数を数え、その数だけハンコを押しています。
 
 5歳児になると、数に興味・関心をもってほしいと願い、数えるようにしています。「今日は、10周頑張る!」「見て、こんなにハンコが増えたよ」と、めあてをもって走る姿や自分が走ったことが目にみえてわかり、自信になっている姿が見られてきました。
 マラソンカードがハンコでいっぱいになると、新しいカードをもらいます。子ども太刀は、ページが増えていく自分のマラソンカードを自慢げに見せてくれます。

 マラソンの活動を通して、元気な体を作るだけでなく、いろいろな育ちがみられます。
発達に合わせて、いろいろな願いをもって関わっています。


マラソン、頑張っています!

画像1画像2
 12月から、てんとうむしひろばでマラソンをしています。寒くなってくると、室内で活動することが増えてきますが、みんなで体を動かして、気持ちよく朝のスタートができるといいなと思っています。 

 マラソンの前には、年長組が体操のリーダーになって、一人一人が自分の考えた体操を順番にしてくれて、みんなで準備体操しています。

 走る前には、「寒い〜」と言っていた子どもたちも、走り終えると、体がホカホカしてくることを実感しているようです。

 寒いですが、毎日のマラソンで、みんなで元気に過ごしていきたいです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp