京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up192
昨日:185
総数:918062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部1年 「みんなあそび」その3

最後です。
画像1
画像2
画像3

小学部1年 「みんなあそび」その2

続きです。
画像1
画像2
画像3

小学部1年 「みんなあそび」その1

今回のみんなあそびでは、大きな紙を友だちと協力して運び、紙ちぎり遊びをしました。
教室いっぱいになった紙で遊んだ後は、みんなで袋に入れて大きなボールを作りました。
最後に作ったボールでボール回しゲームをしました!
友だちと協力する姿や一緒に笑い合う姿、みんなで円になって活動する姿がとても素敵でした!
画像1
画像2
画像3

中学部3年 修学旅行 その6(最終)

みなさん元気に帰校しました。保護者の皆様、修学旅行に向けてご準備やお迎え等ご協力をいただきありがとうございました。
修学旅行の活動の様子は、一週間程度を目途に当該学年保護者の方に「すぐーる」で配信させていただきます。
みなさんゆっくりと体を休めてくださいね♪
画像1

中学部3年 修学旅行 その5

3日目が始まりました。
本日もみんな元気にスタートできています!
画像1
画像2
画像3

中学部3年 修学旅行 その4

2日目も無事に宿舎に着きました。
水族館での様子です。

本日の中学部修学旅行に関するホームページの更新はこれが最後になります。
明日が最終日です。
明日は17時に学校到着予定ですので、お迎え等よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

中学部3年 修学旅行 その3

2日目が始まりました!
みんな元気に過ごしています!
朝食の様子です!
画像1
画像2
画像3

読書月間 読み聞かせの取組

小学部1・2年生へ読み聞かせをしました。
お話は「たまごのはなし」と「ぴょーん!」の二冊。
たまごからかわいい赤ちゃんがうまれるよ!
上右下の三方にひらくページをゆっくりひらいていくと・・・
ひよこ、カタツムリ、うみがめ、ペンギン🐧・・・たまごのなかから
つぎつぎと赤ちゃんたちが出てきます

「かえるがぴょーん」「こねこがぴょーん」
ページをめくると次々に動物がジャンプ!
 
「ぴよ」「ちゃぷ」「にゅーう」
「ぴょーん」など
擬音語、擬態語の繰り返しが楽しく、多彩なオノマトペに集中して聞き入る姿が印象的でした!

画像1
画像2

読書月間 スタンプラリー

読書月間ではスタンプカードを配布しています。
図書館を利用するときにスタンプをもらって貯めていきます!
毎日図書館に来て本を借りた児童生徒が、スタンプを5個集めて、しおりとブックバッグをゲットしました!
図書委員会の生徒が昼休みに貸し借り作業の当番をしています。
画像1
画像2
画像3

シャボン玉体験 その2

続きです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

呉竹だより

行事予定表

学校評価

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp