![]() |
最新更新日:2025/10/04 |
本日: 昨日:97 総数:938684 |
思いの上に つなげる命![]() 仲間を亡くした時、家族を亡くした時、私たちは大きな喪失感を味わいます。一方で、希望を胸に病と闘う姿を知ることで、希望という強い光を感じることもあります。何か大きな壁にぶち当たった時、それが病だったとしても、そこから自分の生き方を見つめ、「生きること」を自分のものとして捉えることができたなら、そんな素敵な人生は無いんじゃないかと思っています。 「当たり前」とは誰にとって? 何気ない日々の生活の中では見落としがちな、その時その瞬間のかけがえの無さ。私たちはきっと、昨日誰かが生きたいと願った、今日という明日を生きているんだ…。そんな思いの繋がりの先に、私たちがいるのだと思うと、身近な誰かに対する言葉も少し違ったものになっていくのではないかな…?と思った次第…。温かな言葉で、明日を紡いでいきたいなって思います。 ゴールデンタイム![]() 昨今「睡眠」の重要性についてメディアで多く取り上げられています。調べてみると寝る前の時間というものはとても大切なのだそう。特に寝る前15分間くらいというのは「記憶のゴールデンタイム」とも言われており、最も記憶に残りやすいと言われているそうです。また、寝る前に考えたことは、他の思考に邪魔されず、そのまま脳に残りやすいので、寝る前にポジティブな気持ちで寝ると、次の日にポジティブな気分でスタートできるのだとか。教職員も、ちょいとリラックスタイムを取っているとかいないとか…。 寒さも相まって「朝起きるのがつらい」と感じている人も多いはず…。お子さんと一緒に、スマホをいじるのではなく就寝前にちょっぴり読書なんかしてみて、気持ちよく睡眠なんていかがでしょう?谷川俊太郎さんの詩なんかもおすすめです。 まぁ私は「寝る子は育つ」と言われていることを良いことに、すべてをほっぽり出して「寝る子は育つ」精神を実践しているのはここだけの話…。とある鬼に怒られているのは現実なのか、夢なのか…。 ※写真はお願いして撮影したものです。決して普段から職員室で睡眠するような場面はありませんので…。 6年生「演劇鑑賞教室」
お弁当の様子です。天気よくてよかった!!
![]() ![]() ![]() 6年生「演劇鑑賞教室」
水曜日はロームシアター京都へ演劇鑑賞教室へ行ってきました。劇団四季のミュージカルを見れるなんて、本当に良い機会ですよね!会場内の写真は撮れなかったので、行く途中の様子です。
![]() ![]() 6年生「藤中オープンスクール」
火曜日に藤森中学校へオープンスクールに行ってきました!3組は国語科「難読漢字を読もう」です。大人でも難しい漢字ばかりでしたが、子どもたちも話し合いながら頑張って解読していました。中学校への見通しが少しもてたかな…?
![]() ![]() ![]() 1年生 うつしたかたちから![]() ![]() ![]() みんな楽しい作品になりました。 藤森中学校オープンスクール
藤森中学校のオープンスクールに参加しました。
たくさんの子が進学する予定の藤森中学校に行き、学校説明や授業体験、部活動見学などを通して中学校生活をイメージするきっかけになりました。 中学校生活に向けての不安が、少し楽しみに変わりました。 ![]() ![]() ![]() 6年生「サッカー」
もちろん、試合の合間は作戦、話し合いをしています!
![]() ![]() 6年生「サッカー」
体育では、サッカーの学習が始まっています。寒さに負けず、体を動かしていきましょう!!
![]() ![]() 1年生 あきのフェスティバル リハーサルをしました!![]() ![]() そのためのリハーサルをしました。 お店屋さんとお客さんに分かれてやってみました。 やってみてわかる子tがたくさんありました。 本番も、みんなで楽しみたいと思います。 |
|